昨日は朝からBBCのHPで、イギリスのEU離脱賛否の国民投票の速報を見ていました。
どうなるかワクワクしながら観ていた、こんばんわYoshiです。
イギリスのEU離脱が決定しましたが、この結果を受けて今後の世界経済がどう変化していくのか?
とにもかくにも、イギリスがEU離脱で日本への影響で今現在の為替の変動幅がスゴすぎて、円/ドルも離脱派リードが広がった瞬間には1ドル97円近くまで一瞬下がったし、現在は1ドル102.4円、1ユーロ113.7円です。
ということで、今日は「イギリスがEU離脱で日本への影響は?円高になった今どうするべきか?」を書くよ♪
円高の時代に突入!?イギリスのEU離脱で日本への影響で株やFX、外貨預金をしていた人だけパニック
キャメロン首相も辞任会見を開いて、今後イギリスがEU離脱に向けて動き始めます。


イギリスのEU離脱の動きを見て、スコットランドやアイルランドの離脱、そしてスペインのカタルーニャ地方の独立運動、オランダ極右派がEU離脱の国民投票実施の呼びかけなどなど、今後もイギリスEU離脱発端から世界経済を巻き込んだ混乱になりそうですね。
イギリスの国民投票によって、阿鼻叫喚がツイッター上に溢れていましたね・・・。
ポイント
11時前まではどっちつかず大して動きのなかった為替相場が、離脱派のリードが拡大した瞬間の5分くらいの間に急降下円高になりました。
てか、株式市場もサーキットブレーカー発動に前場で500円以上マイナスでひけたかと思ったら、BBCが速報でイギリスの離脱確定報道を流した瞬間の後場スタートでマイナス1,100円って・・・。
もうどうにもできない悲鳴だらけでしたな・・・あの日は・・・(笑)
イギリスのEU離脱の日本への影響で最初に直撃を喰らったのが株式市場で、そしてそれは欧州市場にアメリカ市場に広がっていきましたね。
ブックメーカーが「残留派がリード」なんて前日にいうからこんな事になったけど、マジでFXや株で負けた人のアレで電車が止まる・・・。

大丈夫!?イギリスのEU離脱がおよぼす日本への影響や今後をどうするか?
このまま円高状態がしばらく続くと、イギリスのEU離脱がおよぼす日本への影響は大きくなりますね。


例えば、イギリスのEU離脱がおよぼす日本への影響で
- 物価が下がるね!日本は輸入に頼ってるからね♪
- でも輸出企業が大打撃だね。大手メーカーなんて悲鳴もの!
- 景気後退したら、雇用が大変ね!新卒を取ってる場合じゃないね。いや派遣切りからリストラの嵐だね♪
実際に、日本への影響でこんな事が考えられます。
日本にとっては嬉しい!?
イギリスのEU離脱影響で資源がない日本は輸入に頼っているから物価が安くなる
まず第1に資源がない日本は輸入に頼っている国です。
つまり、円高になれば必然的に輸入が安くなり、世の中の物価が安くなると予想できます。
値上がりした小麦粉やバターなど原材料の仕入れ値が下がれば、モノの単価が安くなるから売値も下がります。
これは日本国民や経済としてはいい事なんだけど、これで国民の消費があがればね・・・。
トヨタの話は有名です
イギリスのEU離脱影響で大手輸出メーカーには大打撃の円高
ただし、日本の大手輸出企業はもう真っ青です。
車や電化製品など企業はこぞって人件費、生産費を抑えるために中国、インド、最近はベトナム、メキシコ、そしてフィリピンまで視野にいれて工場を作ってました。
実際に、ボクの今の会社も3月くらいに「これからフィリピンに事業所を作る」っていってたけど、中国であれだけ失敗したから・・・(笑)
ただし、2016年の決算期の計算が大体どの会社も想定1ドル=115~111円だから、もうすでにヤバイですよね。
かんたん説明
トヨタは、為替でドルが1円円高になれば400億円の損失なんてのは有名な話です。
愛知に住んでいるボクは、世界のトヨタのスゴさは知っているし、愛知県はトヨタ、トヨタ10社、その下請け、孫請けの会社で溢れていて、おかげで就職に困ることはないです。
イギリスのEU離脱影響で日本経済のトップを牽引している輸出系企業が不況になって就職難
この急激な円高ブレはさすがにマズすぎですね・・・。
昨日も、NHKで工場の社長が絶望してたよね!
そしてトヨタはイギリスのダービーとチェスターの工場で生産してEU諸国に車を売ってたから、イギリスとEUの貿易協定次第でえっらい事になります。
日本経済のトップを牽引している輸出系企業が軒並み共倒れしたらリーマンショックと同じ派遣切り、リストラ&新卒雇用してる場合じゃないね・・・。
イギリスのEU離脱は逆にみれば海外は円高の今がチャンス!?
ただし、海外組の人は喜びの声が上がっていましたね!
ボクが世界一周バックパッカーの旅をスタートしたのが2011年3月で、ちょうどその頃はリーマンショックから抜け出せずにいた為替事情でした。
かんたん説明
ボクが世界一周バックパッカーの旅をした2011年から2013年頭には1ドル80円、1ユーロ100円を切っていました。
ちょうどかつてない円高時代だった為、ボクの2年間の世界一周バックパッカーの旅は世界経済的には悪いけど超お得に世界一周していました!
だいたい2年間で300万円ちょっとで、コレには準備金、海外旅行保険、飛行機代、2ヶ月のフィリピン英語留学、1ヶ月のグアテマラスペイン語留学も含まれています。

世界一周について参考にしてね♪
世界一周の費用は?約2年56カ国を周った結果と内訳や注意点まとめ
世界一周中に夢にまでみたネギ塩牛タンを3人前食ったら、もう当分いいです・・・。 いやぁ~日本に帰ってきてから食いまくってる、こんにちはYoshiです。 さて、世界一周バックパッカーの旅を終えたけど、帰ってきてから会う友達みんなに世界一周バックパッカーの旅の疑問点を聞かれるの。 その中でもダントツに多い質問が、世界一周の費用っていくらお金がかかったの? 世界一周って聞くと、相当費用がかかると思うよね・・・。 実際に、ボクも世界一周バックパッカーの旅に行くまでは、「世界一周の費用っていったい、いくらかかるのか ...
【世界一周の持ち物】バックパッカーが持っていくおすすめ12選まとめ
やっと日本の生活にも慣れてきました。 相変わらずのニートのこんばんわ ボクです! 「世界一周バックパッカーの旅に出るんだけど、何を持っていって、何がいらない?」 これは結構「旅人」の間でも話題になるんですよね! そんな時バックパッカーの人は何を持っていったらいいの??持ち物はどうなってる?? ということで、今日は「経験したから断言できる!世界一周の持ち物でバックパッカーが持っていくおすすめな物12選」を紹介するよ スポンサーリンク 世界一周や海外旅行の持ち物でバックパッカーが必ず持っていくおすすめのアイテ ...
世界一周・海外旅行はLCCで賢く節約!安い航空券を比較するおすすめサイトを徹底解説
昨日Facebookの友達の投稿を見て気づいたけど、ネパールのカトマンズの空港でトルコ航空がオーバーランして閉鎖されたのか・・・。 最近、飛行機事故のニュースが多いと思う、こんにちはYoshiです。 飛行機事故は、車で事故するよりも確立は少ないけど、起きると大惨事・大きくニュースで取り上げられますね。 昔フィリピン留学したときにパイロットを目指してる子が「飛行機事故は一度おきると、なぜか連鎖して起きるんですよね~」といった事が衝撃的でした。 でも、世界一周バックパッカーや海外旅行に行くときは飛行機、しかも ...
まとめ イギリスのEU離脱がおよぼす日本への影響は今がチャンスです
イギリスがEU離脱によって、円高に極端にふれました。
今後の動きによってはどうなるかはわからないけど、世界経済が混乱してくれば円高が続きますね。



100万円で世界一周もできるんじゃない?このまま円高ループにしばらくなりそうだし・・・・。
例えば、他にも円安傾向で海外移住もそれほど安く老後の生活もできなかったけど、日本経済も今後はどうなるかわからないし、この円高なら海外移住もしやすくなります。
ボクが2011年にフィリピン留学したときが1ペソ=1.7円で、2013年から2年働いた時が1ペソ=2.5円から2.7円、そして今日が1ペソ=約2.2円なので、セブ島のコンドミニアムも値上がり+円安で高かったけど、投資目的で買うのもアリになってきました・・・。
「世界的に経済不安になる今なら強い円を持って海外ビジネスするチャンスが来たのかもね!?」とイギリスのEU離脱で少なくとも影響を受けたボクの考えでした♪
その後、まさかのトランプ大統領が当選するとはこの時は考えていなかったです♪
トランプ大統領が世界に及ぼす影響も参考にしてね♪
-
-
トランプがアメリカ大統領に決まって日本への影響は?円高・円安どちらになる?
今日のアメリカ大統領選挙は、前日までの予想に反してのドナルド・トランプ氏が大統領になりましたね。 トランプ新アメリカ大統 ...
続きを見る