ブログ運営

Googleのアップデートの影響か検索順位が下がってPVが激減した時にどうすべきか

2016-02-07 Yoshi(丼)

「セブ島の続きのブログ記事を書こう!」と思ったりしながらも、過去記事の修正をしたりしていた今日この頃。

ブログは後ろで毎日触っているが、記事は書いていない こんにちは ボクです。

突然ブログのPV(ページビュー)が減ったり増えたりすると「何がいけなかったの?」ってなりますよね?

ボクのブログもアクセスが激減して、「うぉぉおお!マジで何がいけないの!?」って思ってた2016/2/5の金曜日に事件は起こりました(笑)

ということで、今日は「Googleのアップデートの影響か検索順位が下がってPVが激減した時にどうすべきか」を書くよ♪

スポンサーリンク

Googleのアップデートの影響か検索順位が下がってPVが激減した時にすべきこと

Googleのアップデートの影響か検索順位が下がってPVが激減した時にすべきこと

Googleの変動を受けるとやる気をなくすよね・・・。

突然、ブログのPV数(ページビュー)が激減すると原因もわからず泣きそうになりますよね?

ボクも一時期Googleのアップデートの影響なのか、検索順位が下がってブログのPV数(ページビュー)が激減していました。

ちょ!Facebookカードでサーチコンソールの「ブロックされたリソース」が増えたのが原因で、PV数(ページビュー)が減ったのかな?
長男:Yoshi
長女:モリアンキーちゃん
それよりもアナタのブログ表示速度が遅いからじゃないの!?

原因を探るためにレンタルサーバーのロリポップを上位のスタンダードプランに変更して、「モジュール版PHP」を適応させたりしました。

Googleのアップデートで検索順位が変動したら基本的にはしばらく放置する

ボクもPVが下がった時に色々と先輩方の記事を参考にしたけど・・・。

ポイント

Googleのアップデートなどで検索順位が下がった、PVが激減したら、何もせずにしばらく放置することです。

Googleのアップデートで検索順位が変動した後にあれこれといじると、回復した、またはさらに下がったときの原因がわからなくなります。

また、Googleの変動があった直後は色々な情報が飛び交うけど、みんな手探り状態なので「ふ~ん。そうなんだ。」という参考程度にとどめましょう。

Googleの中の人でもSEOがすべてわかっているわけではないのに、一般の人がGoogleの変動ロジックを知る由はないです。

おまけにGoogle変動後は1ヵ月くらいは変動し続けます。

唯一やってみてもいいのは、ブログやサイトのページ表示速度が遅い場合は改善しましょう!

つまり、Googleのアップデートで検索順位が変動したら基本的にはしばらく放置しましょう。

常に新規記事を書いたり、過去記事をリライトすればPV数(ページビュー)は回復する

色々対策したり、新規記事を書いたり、過去記事のリライト作業をしていたりしたいですよね?

変動がおさまったら、色々とでてきた情報の仮説を自分なりに検証してみましょう。

ボクの場合は、新規記事の追加を抑えて内部リンク調整をメインに過去記事のリライトをしました。

その結果、1月に入ってからPV数(ページビュー)が回復した!?いや、以前よりもPV数(ページビュー)が増えている!?

一日1,500ユーザー付近で、2,000PVは超えて元に戻ってきました。

1月に入ってからGoogleのアルゴリズムが変更になったみたいだけど、「パンダアップデート」も去年行われる予定が行われず年始早々の1月には行われる予定だったが未だ不明の状態ですね・・・。

普通に記事をちゃんと書いていれば、Googleには評価されています(ノω`●)
長男:Yoshi

タイトルの付け方もSEOで重要だから参考にしてね♪

ブログ記事のタイトルは重要!SEOに最適化する検索キーワードや文字数などポイントまとめ
ブログ記事のタイトルは重要!SEOに最適化する検索キーワードや文字数などポイントまとめ

ココ最近世界一周時の過去記事を読みやすいように修正しているよ そしてそんな事をしているとある疑問が沸いてきたので検証して ...

続きを見る

一番手っ取り早いPVを回復させる方法はトレンド記事でテレビで放映されるキーワードを先読みして記事を書く

一番手っ取り早いPVを回復させる方法はトレンド記事でテレビで放映されるキーワードを先読みして記事を書く

あ!?パラワン島の記事が検索順位が1位だった(*´ω`*)

ここ最近「パラワン島 行き方」の検索キーワードでブログを訪問するアクセスユーザーが増えていたのです。

少し前からある一定の時間だけ、「Googleアナリティクス」のリアルタイムで同時アクセス数20~30ユーザーが、ボクのブログの「パラワン島の記事」にアクセスしていました。

検索ワードも「パラワン島 行き方」、「パラワン島 アクセス」など色々な複合ワードで、確かに「パラワン島 行き方」で検索すると検索TOPにボクのブログがでてくるけども・・・!?

トレンド記事でテレビで放映されるキーワードを先読みして記事を書く

「なぜここ最近パラワン島の記事へのアクセス数が、ある時間だけ増えるのだろう?」って思っていたのです。

日増しに増えてくるから

  • きっと何か本で紹介された?
  • 芸能人が誰かパラワン島に行って、それを発言orTwitterorブログに書いた??

それくらいに思っていたんですよね。

ちょっと調べてみたら2016年2月5日(金)放送の「沸騰ワード10」『冬の絶景スペシャル』でパラワン島が放送される!?

テレビ番組の「沸騰ワード10」が2016年2月5日(金)放送の『冬の絶景スペシャル』でパラワン島の特集をやるみたいなのです!

長女:モリアンキーちゃん
そういう事ね!「沸騰ワード10」の予告編で興味を持った人が検索してきているのね!!
これは放送日には、相当のアクセス数が見込めるのではないかい?(*´ω`*)
長男:Yoshi

トレンドブログではないけど、自分が過去に書いた記事がテレビ番組に放送されることがわかれば、リライトをして「読みやすい」ようにすると検索ユーザーもすぐには離脱しないかもしれませんね♪

過去記事は書いたその時は満点のデキでも、1年後とかに見直すと酷くて赤面します!

トレンド記事がうまくはまるとPVが増えて検索順位が回復する

トレンド記事がうまくはまるとPVが増えて検索順位が回復する

予想通りだった!

トレンド記事がうまくはまるとPVが増えるけど、レンタルサーバーによってはアクセス数が増加すると「503エラー」が表示されます。

サーバー負荷を減らすために「同時アクセス数」を制限して、503エラーでページが表示されなくなります!

ボクはこの前ロリポップのスタンダードプランに変更したんだけど、ロリポップには「同時アクセス数制限」がかかっています。

そういえばロリポップのスタンダードプランにした事で、機能の一つ「同時アクセス数拡張」が付いていた!

機能としては

  • 有効にした時から3日間、同時アクセス数が拡張される
  • 一度有効にしてしまうと、次に有効にできるのは有効期間終了後から7日後

すっかりテレビ番組の事を忘れていて、仕事から帰ってきてひと眠りして「Googleアナリティクスの画面」を見てみたら?

え!?(笑)ちょっと待って!?ブログに何が起きた??
長男:Yoshi
長女:モリアンキーちゃん
どうしたの?ブログがスパムにやられたの!?

同時アクセス数が「50超え!?」ってか、その後も増え続けるアクセスはたった1,2時間の間に、パラワン島の記事だけで2,000PVいってましたよ(*´ω`*)

ボクが確認したのが放送後だったので、放送時間の同時アクセス数は100や200ではなかったのでは!?

そうなると心配なのが、ブログが「503エラー」で表示されなくなっていたかロリポップでエラー発生状況を確認してみたら、なんと「仮想値23!実数値0」という結果でした。

実数値0ということは、とりあえず「503エラー」は発生しなかったって事ですね♪

今の結果だけだけど、このトレンド記事でPVが上昇した結果ドメインパワーがあがったのか、Googleの変動で下がっていたPVが日に日にV字回復しています。

てかあかん!!拡張してなかったらサーバーエラーでダウンしてたやん!!
長男:Yoshi

PVが激減した時の記事以外にやったことについても参考にしてね♪

WordPressプラグインのJetpackでサイトアクセラレーターの注意点とは?

2023/1/14

WordPressプラグインのJetpackでサイトアクセラレーターの注意点とは?

9月のシルバーウィーク辺りから、兆候が現れだしました。 順調にこのブログのPV数は伸びていき、デイリー2,000PVとなっていてアクセス数を見るのが楽しくなっていた、こんばんわYoshiです。 ところが、徐々にブログのPV数が下がってきたの・・・。 WordPressでブログを書いている人は、プラグインのJetpackが色々な機能があって便利&統計情報を見たいから使っている人が多いです。 WordPressプラグインのJetpackの「パフォーマンス」にあるサイトアクセラレーターで、ブログの表示速度が速く ...

ロリポップのモジュール版PHPをプラン変更で適応した結果の表示速度は?

2023/1/14

ロリポップのモジュール版PHPをプラン変更で適応した結果の表示速度は?

元々は「ガイアックス(もう閉鎖されたHPスペース)」から「Yaplog!(ヤプログ)」を使ってブログを書いていました。 日常やバンドの事から世界一周バックパッカーの旅、フィリピン・セブ島生活のブログと雑記ブログを書いている、こんばんわYoshiです。 その後にWordPressにブログを移行させるためにムームードメインで独自ドメインを取得して、安いレンタルサーバーのロリポップでブログを書き続けていたけど・・・。 ロリポップがサーバー高速化の取り組みで新サーバー・モジュール版PHP・同時アクセス拡張機能をリ ...

スポンサーリンク

まとめ ブログのPV数(ページビュー)が激減しても心を折れずに継続することです

まとめ ブログのPV数(ページビュー)が激減しても心を折れずに継続することです

いざとなったら最後の神頼みでSEO参りをするしかない(*´ω`*)

googleの検索エンジンは日々進化しているので、突然のアルゴリズムの変更でブログやサイトのPV数(ページビュー)が激減する事はありますね(ノω`●)

でもそんな時にも慌てないように、PV数(ページビュー)の多いページの検索キーワードの検索順位を日々追っていくことが大事ですよね♪

長女:モリアンキーちゃん
テレビ番組っていうか、マスメディアの力ってスゴイね!!みんな検索するんだね!!
おかげでその日は過去最高のPV数(ページビュー)を叩きだしたよ♪
長男:Yoshi

まだ昨日までは下火で「パラワン島の記事」のアクセスは増えてましたが、今日は落ち着いたかな・・・(笑)

SEOって大事ですね♪てか、メディアの力って偉大ですな・・・。

Googleのアップデートは変わるので、今は検索順位が下がってもまた上がります。

新規記事を書き続けたり、過去記事をリライトすることを腐らずにやっていれば、激減したPV数(ページビュー)も自然に戻ってきますね♪

あと今回のように過去記事の内容がたまたまテレビ番組の内容と被れば、検索流入が爆発してきっとドメインパワーもアップすると思います。

今後も「ちゃんとSEOを意識したタイトル付け・記事の内容・見出しタグを実践していこう」と思った日でした!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
3バカ兄弟の日常 Yoshi

Yoshi(丼)

長男の設定で「3バカ兄弟の日常」を書いてる中の人です。
世界一周バックパッカー旅行を2年1ヶ月56カ国した後、フィリピンのセブ島で現地採用で働いていました!
詳しいプロフィール

-ブログ運営
-,