ミンダナオ島

カミギン島を観光!ホワイトアイランドなどおすすめスポットやレンタルバイクなど移動方法を徹底解説

Yoshi(丼)

大自然の島の中を、バイクで走るのは気持ちがいいですよね!

Camiguin Island(カミギン島)で、レンタルバイクで色々な観光スポットを見て回っていた、こんにちはYoshiです。

外国人はまだまだ少なく、フィリピン人観光客の方が多い、めっちゃフィリピンでおすすめの島、大好きになったカミギン島。

前回のブログで、ミンダナオ島のカガヤンデオロからフェリーでカミギン島に到着したけど・・・。

はてな

カミギン島のおすすめ観光スポットは?ホワイトアイランドが有名なの?

ダイビングやシュノーケリングはできるの?

観光スポットまでの移動方法は?

カミギン島は広いので、もちろん歩いて観光スポットには行けないですよ(笑)

カミギン島の旅行スタイルによって、色々と変わってくるけど・・・。

結論として、カミギン島の観光スポットはビーチにホワイトアイランド温泉、滝、サンセットスポットなどあり、シュノーケリングやダイビングもできて、バイク、トライシクル、ジプニーのいずれかで観光スポットまで移動しますよ!

ということで、今日は「カミギン島を観光!ホワイトアイランドなどおすすめスポットやレンタルバイクなど移動方法」を徹底解説するよ♪

スポンサーリンク

島は広いよ!カミギン島の観光移動方法や観光マップ

セブ島やボホール島、はたまたミンダナオ島のカガヤンデオロからもアクセスできる、大自然がいっぱいのCamiguin Island(カミギン島)。

カミギン島はボホール島よりは小さいけど、ボラカイ島より全然広いよ!

長女:モリアンキーちゃん
長女:モリアンキーちゃん

カミギン島には滝だけでなく、温泉もあるの?行きたいから、早く連れてってちょうだい!

カミギン島は火山の島だから温泉があるけど、温泉は日本人にとっては温いよ(ノω`●) しかも、冷泉まであるよ(笑)

長男:Yoshi
長男:Yoshi

もちろん山もあり、海に浮かぶホワイトアイランドでシュノーケリング、ダイビングスポットや滝、温泉と盛りだくさんです♪

まずは、カミギン島観光の移動方法と観光スポットのマップを紹介するよ♪

おすすめはレンタルバイク!カミギン島観光の移動方法

カミギン島内は、バイク、トライシクル、ジプニーの移動手段があります。

カミギン島内の移動方法や料金は、

カミギン島内の移動方法や料金

  • バイク
    • レンタルバイク:1日350~400ペソ(約900~1,050円)
    • ドライバー付きバイク:1日600~800ペソ(約1,600円~2,100円)
  • トライシクル
    • 12ペソ~(約30円~)
  • ジプニー
    • 乗合:50ペソ~(約130円~)
    • 貸し切り:聞いてないからわからないけど、フィリピン人グループは貸し切りしていた!

カミギン島では移動距離によって料金が一律に決まっていて、カミギン空港などでは料金表が提示されています。

レンタルバイクやドライバー付きで2~3ケツ(2人までOK!)、ジプニーの貸し切りは交渉になるので、聞いてみてください♪

間違いなくおすすめはレンタルバイクで、免許書の提示もパスポートも必要なく、貸してくれるんよね(笑)

バイクは空港やホテル、マンバジャオの街中で借りることができるよ♪

ボクは、GVホテルのオーナーの兄ちゃんと交渉して、1日350ペソで借りました。

ガソリンスタンドはマンバジャオの街中にあり、道端で瓶詰めでうってるところもあったから安心してね!

カミギン島の観光スポットマップ

カミギン島のおすすめの観光地やレストランなどの詳細な場所については上記Google Mapsを参考にしてください。

右上の枠の記号(拡大地図を表示)をクリックして拡大で表示すると見やすくなり、左上の矢印が付いた枠記号を押すと詳細が表示されます。

Google Mapsはシェアもできるので、実際現地で回る時も利用してみてください。

カミギン島の観光スポットは、滝に温泉、山、ホワイトアイランド、シュノーケリング、ダイビング、絶景スポットと盛りだくさんです!

しかも島中に点在していて、かなりの移動距離があるので、レンタルバイクで移動しまくってください♪

ボクはGoogleマップで観光ポイントをマークしておいて、大自然をバイクで安全にかっ飛ばしてました♪

大自然がいっぱい!カミギン島のおすすめ観光スポット

さて、レンタルバイクも借りてカミギン島観光の足もできたし、「大自然を思いっきり楽しむぞ!」と意気込んだボク。

カミギン島に到着した日は夕方に近く、まずはサンセットを眺めたかったの♪

長女:モリアンキーちゃん
長女:モリアンキーちゃん

ちょっと!温泉は?水着を着てサンセットって、アホじゃないの?

ボケェ!時間を考えろ!海に沈む夕日を眺めずに、温泉なんて行けるかぁ!

長男:Yoshi
長男:Yoshi

「カミギン島をバイクで走って、迷子にならない?」や、「ボッタくりとか、大丈夫?」、「夜の治安は?」など心配することも多いだろうけど・・・。

ポイント

カミギン島内や観光地付近にはツーリスト ポリスが巡回していて、めっちゃ親切で安全です。

実際に、カミギン島滞在中に何度もツーリスト ポリスにお世話になって、道に迷っていたら教えてくれるし、Ardent Hibok-Hibok Spring(アーデント温泉)では入場までついてきてくれて、料金から過ごし方まで教えてくれて、ボッタくりもなくてめっちゃありがたかった!

マジで、カミギン島のツーリスト ポリスは親切で見返りも求めず、人助けをしてくれて、「カミギン島を十分に楽しんでほしい!」という心遣いに感動しました♪

見どころいっぱいのカミギン島だけど、カミギン島の行ってほいた方がいいおすすめ観光スポットを紹介するよ♪

カミギンNo1ビーチ!White Island(ホワイト アイランド)はコバルトブルーの海に浮かぶ真っ白な無人島

カミギン島の代名詞ともいえる、絶対にハズせない観光スポットの「White Island(ホワイト アイランド)」。

コバルトブルーの透き通る海の上に、白い砂浜が現れるめっちゃキレイなカミギン島No1ビーチで、シュノーケリングも楽しめますよ。

カミギン島のリゾートエリアのところからバンカーボートが出ていて、受付でバンカーボートの手配をするよ。

バンカーボート:1隻4人乗り 550ペソ(約1,400円)、1人だと600ペソ(約1,550円)

ライフジャケット&シュノーケリングセット:150ペソ(約400円)

バンカーボートは1人でも乗れるけど高くなるので、受付でシェアできる人を探すのがおすすめです!

ボクは受付で「シェアできる人がきたら教えて!」と伝えて10分ほど待っていたら、オランダ人&フィリピーナと子供が来たので、「シェアしてもいい?」と聞いてシェアできました♪

10分くらいバンカーボートに乗っていると、ホワイトアイランドに到着!

シェアしたフィリピーナから「3時間ぐらい滞在でいい?」といわれ、バンカーボートのドライバーから「ボートNoを覚えておいてくれ!帰りに迎えにくるから」といわれて、ホワイトアイランドを探索するボク、

海もめっちゃ透き通っていて、白い砂浜は歩いていてめっちゃ気持ちいい。

外国人カップルの写真撮影を頼まれたり、ホワイトアイランドを隅々まで歩いて満喫してました。

もちろんシュノーケリングもできるけど、ちょっと天気が悪くなってきたし・・・3時間も時間を潰せない・・・。

てか、他のところも行きたかったボク。

結局、砂浜で横になっていて、ふとボートの方を見たらバンカーボートのおっちゃんもそのまま滞在していて、フィリピーナから「帰る?」といわれて、1時間くらいの滞在で帰れました(笑)

天気さえよければ、マジでおすすめのカミギン島No1の観光&インスタ映えするスポットです!

絶景のサンセットスポット!Sunken Cemetery(シュンケン セメタリー)は海に浮かぶ神秘の十字架

カミギン島の観光スポットで、インスタ映えすること間違いない、海に浮かぶ大きな十字架の「Sunken Cemetery(シュンケン セメタリー)」。

火山の島のカミギン島で、1870年に起こった火山の噴火により多くの墓地が沈んでしまい、追悼の意を込めて十字架が建てられました。

そして、この十字架の下にも多くの墓地が沈んでいるんだって。

入場料:無料

シュンケン セメタリーは、昼間に来ても神秘的な光景で、みんな記念撮影したりしてるけど・・・。

最もおすすめなのは、シュンケン セメタリーにサンセットの時間にくると!?

めっちゃ神秘的な光景で、水平線に沈む夕日に、十字架のシルエットが最高です!

みんなレンタルバイクできていて、この美しい光景に見とれていました♪

シュンケン セメタリーは入り口にレンタルバイクを路駐していくけど、その道沿いにはこうやってお土産屋さんが並んでますよ♪

フィリピンお土産?カミギン島お土産を購入してもいいかもね!

天然温泉!Ardent Hibok-Hibok Spring(アーデント温泉)は友達と楽しめる大自然の温泉?プール?

火山島のカミギン島だからある、天然温泉というか温水プール施設の「Ardent Hibok-Hibok Spring(アーデント温泉)」。

日本人が考える温泉というより、ちょっと生暖かい温水プールのような感じで、子供たちがキャッキャと楽しんでます♪

もちろん水着着用で、アーデント温泉の入場料や営業時間は

入場料:大人50ペソ (約130円)、小人25ペソ(約65円)、シニア40ペソ(約100円)

営業時間:8:30〜22:00 

温泉は3つの階層があって、上の温泉は冷たかったけど、3つ目が一番暖かい感じでした。

真ん中の温泉は深くて、立ち泳ぎしないと沈むくらいだから気を付けてね! 

1番上と下は浅いから、子供と遊べますよ♪ 

コテージあるから、フィリピン人はみんな飲み物や食べ物を持ち込んで楽しんでます。 

アーデント温泉エントランス横のサリサリストア兼カレンデリアで食べ物や飲み物も買えるし、エントランス内にもお菓子や飲み物が売ってました。

カミギン島に着いた日の夜に、迷子になりながらアーデント温泉に向かっていたら、親切なツーリストポリスに案内されて、料金や過ごし方などめっちゃ案内されて、安心だったよ!

ただし、夜は日本人には寒いかも! 

St. Nino Cold Spring(サントニーニョ 冷泉)は透明度抜群のプール

カミギン島で温泉ではなく、湧き水からなる冷泉の「St. Nino Cold Spring(サントニーニョ 冷泉)」。

めっちゃ山道を進んで、長い坂を上り切った先に現れますよ♪

サントニーニョ 冷泉のエントランス周りにはお土産屋やカレンデリア、サリサリストアがあるので、飲み物や食べ物は外で買って中に入ってね!

サントニーニョ 冷泉の中では、何も販売していないです!

サントニーニョ 冷泉も水着着用で、入場料や営業時間は

入場料:75ペソ (約200円)、テーブル100ペソ(約260円)、傘付きテーブル150ペソ(約400円)

営業時間:8:00〜17:00 

フィリピン人はピクニックにくるような感じで、めっちゃ楽しんでました♪

そして冷泉、湧き水なので、なんといってもこの透明度・・・。

水がめっちゃキレイで、エメラルドグリーンの水中には、小魚も泳いでますよ!

そして風がなければ、ウユニ塩湖の鏡張りの世界まで味わえます♪

ただし、冷泉の名の通り、水はめっちゃ冷たくて、隣にいたフィリピン人は中に入って凍えてました(笑)

カミギン島No1!Katibawasan Falls(カティバワサン滝)は迫力がある滝で涼しいし泳げる

カミギン島で、一番大きな滝の「Katibawasan Falls(カティバワサン滝)」。

大自然の中を進んでいくと、高さ250mの巨大な滝が現れますよ♪

入場料:大人75ペソ (約200円)、小人・学生・シニア60ペソ(約150円)

営業時間:7:00〜17:00 

ツーリストポリスが大体どの施設のエントランスにいて、めっちゃフレンドリーで案内してくれますよ♪

カティバワサン滝に近づくとめっちゃ涼しくて、音に水しぶきと迫力がスゴいの!

滝の下の水で泳ぐことはできるけど、水がめっちゃ冷たいので、そこは覚悟してね♪

Tuasan Falls(トゥアサン滝)は2番目の大きさの滝で水遊び

Katibawasan Falls(カティバワサン滝)よりは小さいけど、それでも迫力がある「Tuasan Falls(トゥアサン滝)」。

かなりの山の中を走っていくと、モニュメントがあるからわかると思います!

トゥアサン滝も滝つぼで水遊びができて、ちょうど遊んでいる外国人観光客がいました!

トゥアサン滝に入場するときに、カミギン島のQRコードが必要なので読み込ませてくださいね!

入場料:75ペソ (約200円)

営業時間:8:00〜17:00 

川遊びもできて、滝つぼや川で泳ぐことができます。

「虹がかかってるじゃん!キレイやぁ~」って、水の中には入らなかったけど、水は透明でめっちゃキレイでしたよ♪

Old Spanish Church Ruins(オールド スパニッシュ教会跡)はジブリの世界

Sunken Cemetery(シュンケン セメタリー)の近くにある、スペインの植民地時代の遺跡の「Old Spanish Church Ruins(オールド スパニッシュ教会跡)」。

オールド スパニッシュ教会跡は16世紀に珊瑚石で作られた教会で、1871年の火山が噴火した後に廃墟になったと!

そして、ジブリの世界のように緑が生い茂り、このような遺跡になったんですって。

入場料:50ペソ (約130円)

営業時間:8:00〜16:00 

オールド スパニッシュ教会跡の内部は遺跡と木々、そして緑に覆われていて、めっちゃいい感じですよ♪

世界中の色々なジブリの世界を見てきたけど、和歌山の友ヶ島みたいな感じでした。

日程に余裕があるなら!Mt. Hibok-Hibok(ヒボックホボック山)をハイキング

カミギン島の活火山の「Mt. Hibok-Hibok(ヒボックホボック山)」。

標高1,332mの活火山で、ハイキングコースがありますよ♪

ただし、登頂するのに約5時間かかるから、時間に余裕がある人は登ったら絶景が眺められます!

ボクは山好きではない&滞在が2日間だったので、上らなかったけどね(笑)

時間があるなら行くべき!Mantigue Island(マンティゲ島)はめっちゃ美しい島でシュノーケリング、ダイビングスポット

そして、こちらもボクは行く時間がなかったから行かなかったけど、最高のシュノーケリングスポットと言われる「Mantigue Island(マンティゲ島)」。

カミギン島の沖合に浮かぶ小さな島だけど、真っ白な砂にビーチ、そして透明度の高い海でシュノーケリングやダイビングが楽しめるんだって!

「珊瑚礁や色とりどりの魚が観れる」って、めっちゃ薦められたもの(笑)

ボート:1隻 750ペソ(約1,950円)

ライフジャケット&シュノーケリングセット:75ペソ(約200円)

ボートは満席になるまで出航しなくて、足りない分の席料金がかかるよ!

ボクはホワイトアイランドのフィリピン人に「この後マンティゲ島に行くけど、どうする?」って誘われたけど、他に行きたい観光スポットがあったから断りました(笑)

人数がいる場合や、ホワイトアイランドの人たちと一緒に行くのがおすすめです♪

スポンサーリンク

まとめ カミギン島はまだ外国人も少なく大自然を味わえて最高です

カミギン島の観光スポットは多くあり、とにかく大自然を存分に味わえます。

海に、滝、川、山、温泉、絶景スポットと、1~2日では回り切れないくらい楽しめます。

「カミギン島の観光」は、こんな感じですね♪

カミギン島の観光

  • 移動方法はバイク、トライシクル、ジプニー
  • White Island(ホワイト アイランド)は絶対にハズせない観光スポットで、バンカーボートは人数がいないならシェアする人を探す!
  • レンタルバイクを借りたなら、Sunken Cemetery(シュンケン セメタリー)でサンセットは絶景!
  • 温泉、冷泉、滝と、とにかく大自然をめっちゃ楽しんで!

観光方法はレンタルバイクを借りて移動すると効率がいいし、コスパもいいですよ。泊まってるホテルや街中で借りられるから、聞いてみてください

ボクは2泊3日でカミギン島に観光に行ったけど、それでも時間が足りなくてMantigue Island(マンティゲ島)に行けなかった・・・。

長女:モリアンキーちゃん
長女:モリアンキーちゃん

ちょっと!大自然だらけで、カミギン島はスゴいわね!ホワイトアイランドは、インスタ映えするわぁ♪

シュンケン セメタリーでサンセットもめっちゃキレイでインスタ映えするし、大自然をホント満喫したわ(*´ω`*)

長男:Yoshi
長男:Yoshi

フィリピンの中で、久々に好きな島になったカミギン島。

大自然とダイビング・シュノーケリングができて、環境保護にも力を入れていて、しかもツーリストポリスがどこにでもいて、めっちゃ安心で親切です!

まだまだカミギン島の認知度はそこまで広まっていなく、ボホール島やボラカイ島など外国人が多い島には行きたくない人にめっちゃおすすめですよ♪

あわせて読みたい

カミギン島の行き方は3つ!おすすめホテルや必須のQRコード登録、ミンダナオ島からのアクセスを徹底解説

2025/2/21

カミギン島の行き方は3つ!おすすめホテルや必須のQRコード登録、ミンダナオ島からのアクセスを徹底解説

ミンダナオ島のカガヤンデオロにいた時、フィリピン人の友達におすすめ観光スポットを聞きました。 「絶対に、Camiguin Island(カミギン島)に行きなよ!」といわれても、「カミギン島って、何?どこ?」状態だった、こんにちはYoshiです。 カミギン島について写真が送られてきたので見てみたら・・・「あら、やだぁ~!めっちゃ大自然がいっぱい!ホワイトアイランドって、めっちゃキレイやん!」 アポ島やマラパスクア島など、日本人もあまり行かない&外国人が少ない島が好きなボク。 かんたん説明 カミギン島の行き方 ...

今日の美女 アロナビーチのかわいい女の子

2017/1/24

ボホール島を観光!行き方からチョコレートヒルズやターシャなどツアー情報まとめ

ついにやってきました!フィリピンでも有名なボホール島。 前日に苦労してフェリーチケットを取ったかいがあったもんよ♪ 今日は「ボホール島を観光!行き方からチョコレートヒルズやターシャなどツアー情報まとめ」を書くよ♪ フィリピンのボホール島といえば!?観光地として有名ですよ! さてここでフィリピンのボホール島観光といえば? リゾートホテル ターシャ チョコレートヒル 青い海 白い砂浜 フィリピンの中でもとっても「有名な観光地」なのですよ♪ ビキニの白人ねーちゃんは・・・・ほとんどいなかった(ノω`●) ドゥマ ...

-ミンダナオ島
-,