おかんの友達から車を購入するということで、ちょっとバタバタしておりました。
車の名義変更やら、自動車保険の手続きなどがやっと終わった、こんにちはYoshiです。
突然、話がふってわいた車の購入ですが・・・。
他人や親兄弟から車を購入、または譲り受ける時の車の名義変更のやり方って知っていますか?
車の名義変更のやり方を知っている人の方が少ないのでは?
ボクにとってはまったくの未知の領域で、おかん+ボクで車の名義変更をしてみたけど、同じように車の名義変更のやり方で悩んでいる人も多いはず!?
ということで、今回は「車の名義変更のやり方!他人から車を買った譲り受けた時の手続き」を説明するよ♪
車の譲渡で!他人(友達・親)から車を譲り受ける時の手続き
さて、他人や友達、親兄弟から車を購入することが決まりました。
そうしたら、「まずは何をどうやっていいかさっぱり!」というアナタですよね!?


車の変更手続きとしては
- 車の名義変更
- 自動車保険の自賠責保険(自動車損害賠償責任保険)の切り替え
- 自動車保険の任意保険(車両保険)に加入または変更
こんな感じになります。
ボクも同じく「???」状態で、色々調べて車の変更手続きを終えたので安心してくださいね♪

必要書類は?車の名義変更のやり方
まず、車を他人や友達、親、兄弟から買った、譲り受けた時に、一番最初にやらないといけないのが車の名義変更です。
注意ポイント
車の名義変更をやらないと、事故や違反をした時に前の持ち主に迷惑がかかるし、重量税などの税金関係、任意保険の切り替えができない状態になるので、迷惑がかからないように車の名義変更をしてください!


車の名義変更のやり方には、2つの方法があります。
- 自分で全部の書類を揃えて、名義変更する。
- 代行業者に全部頼む。
時間がない人やめんどくさがりな人はディーラーや代行業者に車の名義変更を頼んでもいいですが、ボクのように安くしたい人もいます。
今回は、ボク+おかんでやったので、車の名義変更のやり方を説明していくね♪
一番大事なところです!
車の名義変更に必要な書類を揃える
車の名義変更のやり方で、まずは車の名義変更に必要な書類を集めます。
車の旧所有者(他人、友人など)と新所有者(アナタ)でそれぞれ必要な書類がるので準備してください。
かんたん説明
もしも新、旧所有者が陸運局に一緒に行き名義変更の手続きをする場合は、両者の委任状はなくてOKです。
旧所有者車の名義変更の為の旧所有者(他人、友人など)の必要書類
旧所有者(友人、他人など)
- 印鑑証明書(発行日より3ヶ月以内の物)
- 譲渡証明書(旧所有者の実印を押したもの)
- 委任状(旧所有者の実印を押したもの)
- 車検証(もちろん車検切れしてないもの)
あと、自賠責保険証(車検を通していれば必ずある)、自動車税納税証明書(車検を通していれば必ずある)、自動車リサイクル券(自動車リサイクル料金を支払っている場合に必要)が必要な場合がありますが、概ね車検証と一緒に挟んであるはずなので、車検証のファイルを持っていきましょう。
譲渡証明書、委任状は国土交通省のHPからダウンロードできて、記入例もあります。
新所有者車の名義変更の為の新所有者(アナタ)の必要書類
新所有者(アナタ)
- 印鑑証明書(発行日より3ヶ月以内の物)
- 車庫証明書(自動車保管場所証明書)発行日より一ヶ月以内のもの
- 委任状(新所有者の実印を押したもの)
- 自動車税・自動車取得申告書(陸運局で手に入れれます。名義変更の手続き時に書いてOK)
- 手数料納付書(陸運局で手に入れれます。名義変更の手続き時に書いて、手数料500円分の印紙を貼付)
本人確認のために自動車運転免許書が必要な場合があるので、必ず持参しましょう。
って、普通は陸運局に車で行くから、わざわざ書かなくてもいいと思うけど・・・(笑)
委任状は国土交通省のHPからダウンロードできて、記入例もあります。
新旧所有者の印鑑証明は市役所で手に入れる
新旧所有者の必要書類の印鑑証明証は、住民票がある市役所で手に入れます。
通常、印鑑登録が行われている場合はすぐに印鑑証明証は発行されます。
注意ポイント
だだし、印鑑登録がされていない場合、まずは必要書類が自宅に郵送されて、記入→市役所で印鑑証明の発行となります。
「土日休みで市役所に行けない!」って方でも、住民票が手に入る土日専用の受付の場所(公民館、区民館、モールなど)でも申請、受け取りはできるので安心してください♪
印鑑証明の費用は、約500円です。
ちょっと大変です!車庫証明証を管轄の警察署に申請して手に入れる
車庫証明の書類は、管轄の警察署でもらいます。
記入例も一緒にもらえるので、記入例を参考に記入して申請をすると、警察官が保管場所の確認を行ったのちに車庫証明が発行されます。
実際に、車庫証明を受ける時の必要条件が
- 自動車の使用者の自宅(アパート、マンション)から駐車場までの距離が、直線距離で2キロメール以内。
- 車庫から道路へ支障なく出入りでき、十分な駐車スペースがあること。
- 駐車スペースに使用者本人が使用する権利(アパート、マンションでは駐車場を借りている)があること。
このような条件があるので注意してくださいね。
あと、警察官の確認の際に駐車予定スペースに車(物)があると申請却下される場合があるので、旧車などは一時的に他の場所へ移動させてください。
いつごろ警察官の人が見に来るかは教えてくれます。
土日でも車庫証明証申請の用紙はもらえますが、申請は平日昼間のみで代理人の申請もOKなので、平日昼間の仕事いけない人は代理人(親、友達など)に頼みましょう♪
車庫証明の申請、受け取り費用は2,500円前後ですが、地方によって異なります。
車の名義変更の申請!必要書類が揃ったら地方が管轄する陸運局で車の名義変更の申請をする
新旧所有者の必要書類を揃えたら、いよいよ車の名義変更の申請の為に各地方自治体の陸運局に行きましょう。
全国の陸運局がどこにあるか参考にしてね♪


おかんもいってましたが、各陸運局に行けば、当日は「ハイ、あっち行って。次はこっち」と免許更新時のように、いろんなところに行かされて処理されます(笑)
車の名義変更の流れとしては
- 運輸支局場内の用紙販売窓口で用紙購入(自動車税・自動車取得申告書、手数料納付書)
- 印紙販売窓口で印紙購入
- 自動車税・自動車取得申告書
- ナンバープレートの返却(ナンバーを変える場合)
- 陸運局窓口に書類一式提出
- 車検証の交付
- 自動車取得税、自動車保険(自賠責保険)などの税金の支払い
- ナンバープレートの受け取り(ナンバーを変える場合)
①、②は、陸運局付近の代行業者さんに頼むこともできます。
陸運局は平日の昼間のみなので、平日昼間の仕事いけない人は代理人(親、友達など)に頼みましょう♪
自動車登録手数料で500円前後、その他税金の支払いは車によって異なります。
車の名義変更時の自動車保険の自賠責保険(自動車損害賠償責任保険)と任意保険(車両保険)について
車の名義変更については、ここまでの手順を追えば無事完了だけど、自動車保険の自賠責保険(自動車損害賠償責任保険)と任意保険(車両保険)の名義について疑問が残りましたね?


自動車には自動車保険があり、自賠責保険(自動車損害賠償責任保険)と任意保険(車両保険)があります。
自動車保険の自賠責保険(自動車損害賠償責任保険)と任意保険(車両保険)の名義についても説明していくね♪
車の名義変更時に自動車保険の自賠責保険(自動車損害賠償責任保険)の名義が旧所有者のままだけど、切り替えは?
自動車保険の自賠責保険(自動車損害賠償責任保険)は、車を購入した場合は自動的に加入して、車検時に自賠責保険に加入していないと車検は通らないです。
かんたん説明
自動車保険の自賠責保険(自動車損害賠償責任保険)証明書の名義は、次の車検時に切り替わります。
陸運局に車の名義変更の手続きに行った時点で、自賠責保険(自動車損害賠償責任保険)の保険料は新所有者に掛かってきます。
一応不安であれば、自賠責保険証に記載されている保険会社に名義変更をした旨を電話すればOKです。
保険会社によっては書類を送られてくる場合があるけど、ボクの場合は「次の車検で名義はかわりますので、大丈夫ですよ!」ってことで何も特になかったです。
車の名義変更時に自動車保険の任意保険(車両保険)に入っている・入る場合は保険会社に連絡して切り替えてください
自分への補償をカバーしてくれる自動車保険の任意保険(車両保険)
自賠責保険(自動車損害賠償責任保険)は相手方への補償のみですが、任意保険(車両保険)は相手への補償が分厚くなるだけではなく、自分への補償もしてくれます。
かんたん説明
まだ新しい車、万が一のために自賠責保険だけではなく、任意保険に入る、または今乗っていた車の任意保険を新しい車に切り変える場合は、付き合いのある保険会社や今の車の保険会社さんに連絡をしてください。
すぐに保険会社さんが来てくれて、受取日に乗れるように車の保険を切り替えてくれます。
その際に、車の保険料の変更、プラン見直しなどなど・・・きっと丁寧に教えてくれるでしょう!

もしもめんどくさくなって車を売る場合は高くる方法も参考にしてね♪
失敗?車の一括査定を使ってみてわかった流れや注意点を実体験で紹介するよ
日本とフィリピンを行ったり来たりするけど、そうなると車も乗らなくなるし、税金も高いし・・・。 やっと車の問題を解決した、こんばんわYoshiです。 日本に帰ってきてやる事の1つが、愛車のトヨタのヴァンガードを売ることでした。 車を新車にする予定の人や買い替える人、転勤で手放さないといけない人、ボクのように車に乗る事が少なくなった人・・・。 車をなるべく高く売りたいんだけど、どこがいいの?車の一括査定ってどうなの? 車を売るにしても、「ディーラーがいいの?中古車買い取り業者が高く買い取ってくれるの?」と色々 ...
車を高く売るコツは?絶対に知っておきたい3つのポイントを徹底解説
ウチの愛車のトヨタのヴァンガードちゃんがいくらになったでしょうか? 衝撃の事実と結果に驚いた、こんにちはYoshiです。 車を高く売りたい人は、手間はかかるけど車の一括査定で査定額の目安を知って、車の買取店で交渉するのが一番いいです。 じゃあ車を高く売るコツは?車を売る時期や他のポイントを知ってる? 車の買取店での担当者との交渉以外にも、今回色々と車の買取店を周って車を高く売るコツや知識を手に入れました。 ということで、これから車を高く売りたい人の為に今日は「車を高く売るコツは?絶対に知っておきたい3つの ...
まとめ 名義変更・自動車保険(自賠責保険)・自動車保険(車両保険)を切り替えて他人から車を譲り受ける方法
車を他人や友人、親兄弟から購入した、譲り受けた時などは、車の名義変更をしないといけませんが、代行業者に頼むか自分で車の名義変更をする2つのやり方があります。
自分で車の名義変更をやると、費用は5,000円以下でできますが、時間と手間はかなり使います(笑)
「車の名義変更を自分でやる方」は、こんな人にはおすすめですね♪
こんな方におすすめ
- 少しでも安く車を他人、友人から買いたいor譲り受けたい!
- 時間や手間がかかっても大丈夫or協力してくれる人がいる!
こんな感じで車の名義変更の為にバタバタと自分で書類をダウンロードして印刷したり、手続きにおかんに行ってもらったりして1週間くらいかかりました。
特に、警察署と陸運局は平日の昼間しか受け付けてないので、土日休みの会社員の方は会社を何日も休むor代理人に行ってもらうしかないですよね・・・。


かんたん説明
保険会社の友達に聞いた話ですが、車をローンで買うと所有者がディーラーになっていることが多いです。
理由は、ローンの支払い後にディーラーが所有者の名義変更の手続きで上記手続きを行うので、めんどくさがるそうです。
あと、陸運局の人って基本お役所仕事なので、なんというか冷たい扱いを受けるらしく、保険会社の友達は「毎度冷たいし、できれば行きたくない!」ってボヤいてました(笑)
お金がかかってもいいし、時間や手間をかけたくないって人は、名義変更の代行業者さんに頼むのがいいです。
ということで、車の名義変更のやり方と自動車保険関係の名義について、自分で車の名義変更をしたい人は参考にしてくださいね。
車検についての事や車検費用を安くしたい人は参考にしてね♪
車検予約はいつから?初めて受ける人に内容や見積もりのやり方などを説明するよ
今年頭に、安く譲ってもらったNew愛車のトヨタのヴァンガードくん。 車がないと色々と不便な愛知県に住んでいる、こんにちはYoshiです。 仕事に、遊びに、買い物と毎日車を使っているんだけど、最近は入用で色々と出費が重なっていたの! あかん!そんな時に限って車検の時期が来た!そもそも車検予約はいつから? もう大変な時期なのに、車検などのお金が大きく飛ぶことが重なるんだよね・・・。 ということで、今日はボクが実際に車検と通してわかった「車検予約はいつから?初めて受ける人に内容や見積もりのやり方など」を説明する ...
車検が安いところの比較!楽天Car車検で実際に受けたメリット・デメリットを徹底解説
すっかり忘れていたけど、またもや2年に1度のウチの愛車のヴァンガードちゃんの車検のお知らせがディーラーからやってきました。 ニートになった途端に、住民税&国民年金&国民健康保険、さらに車検の出費で泣いている、こんばんわYoshiです! 前もいったけど、ディーラーで車検を受けると高いから、車検費用をなんとか安くしようとする人はいっぱいいますね。 車検の安いところはどこ?比較する方法は?車検費用の見積もり比較ができる楽天Car車検ってどうなの? 愛知県という車がないと移動できないところにいる以上、車は生活の必 ...