旧ユーゴスラビア圏をぶらり旅中で、当初の予定には全くなかった中欧・東欧まで行こうとしている・・・。
果たしてトマティーナに間に合うのか不安な、こんにちはYoshiです。
世界に出ると数々の絶景に出会えて、人生で初めて見る景色に驚かされることが多い!
以前、インドのマハーバリプラムで会ったカズさんに「ギリシャに行ったら、絶対にメテオラに行きな!崖の上に修道院があって絶景だから!」と教わったの。
そんなことを聞いたら、ギリシャに来たら絶対にカランバカ(メテオラ)に行かなければいけないよね!?
結論として、メテオラ修道院はマジで絶景で人生で観た絶景トップ3入りしました!
ということで、今日は世界一周バックパッカー・ギリシャに海外旅行に来た人が必ず行きたい絶景ポイント「メテオラ修道院の行き方・アクセスは?場所や休日など行く前に知っておきたい観光情報まとめ」を書くよ♪
メテオラの行き方!Athens(アテネ)からKalambaka(カランバカ)の行き方とおすすめの宿

絶景のMeteora Monasteries(メテオラ修道院群)は「Kalambaka(カランバカ)」という街にあります。
初めに言っておくと、きっとボクの稚拙な文書と下手な写真ではこの感動はうまく伝えられないと思います。

つまり、自分の目でギリシャ・メテオラ修道院群だけは、マジで見に行って!ほんとにスゴい観た事もない絶景が、アナタを待っているから(*´ω`*)
あのトルコのトラブゾンから行ったスメラ僧院よりもすごかったよ!
とりあえず、Athens(アテネ)からKalambaka(カランバカ)の行き方とおすすめの宿の紹介をするよ♪
Athens(アテネ)からKalambaka(カランバカ)の行き方

Athens(アテネ)からKalambaka(カランバカ)の行き方は
アテネからメテオラ修道院があるカランバカへの行き方は「電車」か「バス」だけど、バスは本数が少ない上に、料金も高くて大変です!
バスはKTELバスが運行していて、Trikala(トリカラ)行きに乗って、トリカラからローカルバスかタクシーでKalambaka(カランバカ)に行きます。
つまり、みんなアテネからカランバカ(メテオラ)へは電車でサクっと行きます。
ボクは乗り換えとかメンドクサイので、カランバカへはアテネから直通の電車で行きました!
アテネ中央駅から電車が一日数本でているけど、カランバカ直行列車は1日1,2本です。
ギリシャの電車は落書きだらけだけど中はまだマシです
メテオラ修道院群もすごいけど、ギリシャでは電車もスゴイの。

ちょ!ここまで落書きすんの?(笑)
アテネの街中も汚いとは思っていたけど、もうどこまでも汚いギリシャ。
でも、電車の中は「まぁ、インドよりかマシ」って感じでした。
Theatro Hotel Odysseon(ホテル オデッセオン)はスタッフは優して日本人に人気のホテル
電車がカランバカ(メテオラ)に着いたのが午後3時で、そこから目星をつけていた「Theatro Hotel Odysseon(ホテル オデッセオン)」へ行ったボク。
街はずれの方にあるけど、街自体が小さいので問題なし。
スタッフは優しく親切で、メテオラの観光情報・バスの情報などすべて手に入る日本人に人気の宿です。
ボクは予約をしていなかったけど、運よく部屋が空いていて、泊まれました。
カランバカも例外ではなく、ギリシャは安宿はないのでホテルに泊まってね!
メテオラ修道院群の行き方やアギア・トリアダ修道院とアギオス・ステファノス修道院について

無事にホテルも確保できたので、早速メテオラの修道院群を観光するよ!
あの崖の上に修道院があると思うと、ワクワクしてくるわ♪
ボクが行ったメテオラ修道院群は
メテオラの各修道院は空いてる曜日が異なるので、注意が必要です!

メテオラの各修道院の休日が曜日ごとに異なる事に、登った後に気づいたの(ノω`●)
カランバカの街中からメテオラ修道院群の行き方や初日に行ったアギア・トリアダ修道院(Holy Monastery of Agia Triada)とアギオス・ステファノス修道院(Holy Monastery of Agios Stefanos)の休日や内容を紹介するよ♪
Kalambaka(カランバカ)の街中からMeteora Monasteries(メテオラ修道院群)の行き方

カランバカの街中からメテオラ修道院群の行き方は、「バス」か山道を「トレッキング」です。
バスは、昼間の時間帯はバスの時間帯が微妙なの・・・。
カランバカの街中からメテオラ修道院の行き方
バスの時間帯はホテル・宿に貼ってあるので、確認してね♪
バス乗り場も、宿で聞けば教えてくれます。
とにかくバスは2時間に1本くらいしかないから、タイミングが悪いとボクのように山道トレッキングになります。
メテオラ修道院までのトレッキングは一本道で絶景に遭遇する

ってことで、「歩いて登れそうだったから、山道を軽くトレッキング」って気持ちだったんだけど、これがかなりハードです!
のちに後悔することになりました(笑)
めっちゃ汗をかきながら、ひたすら山道を登るボク・・・。

だけど、メテオラ修道院に向かうトレッキングの途中からみる景色は、もうすでに絶景なの(´・ω・`)
もうこれは、登った者にしか味わえない最高の景色でした。
鳥たちが岩山の間を飛び、鳴き、まるで映画やアニメの世界で「こんな世界があるんだ!」って、本気で驚いたわ~。
アギア・トリアダ修道院(Holy Monastery of Agia Triada)の内容や休日

メテオラ修道院までのトレッキングを初めて1時間半が経過した頃、やっと見えてきた頂上でボクを出迎えてくれた景色は?
まずは、トレッキング道を登ったところにあるメテオラ修道院群の「アギア・トリアダ修道院(Holy Monastery of Agia Triada)」

めっちゃすげぇえ!てか崖の上の修道院ですぜ!
なぜにそこに作ったの?
これがメテオラの修道院群なのか!
というか、どうやって資材を運んだの?
もう疑問がつきなかったけど、それよりもこの景色に立ち会えた事に感動でした。
アギア・トリアダ修道院の休日
アギア・トリアダ修道院 | 休日 |
---|---|
4/1~10/31 | 木曜日 |
11/1~3/31 | 水・木曜日 |
ただし、アギア・トリアダ修道院はボクが登ったその日がまさに休日だった・・・(笑)
ということで、内部の観光は翌日に持ち越しましたとさ♪
生活の様子がうかがえる

翌日にアギア・トリアダ修道院に再訪したボク。
アギア・トリアダ修道院は、メテオラ修道院群の中では、そこまで大きくない!


内部見学をすると滑車を使った生活の様子などが伺えます。
でも、一歩その先は崖なので、気をつけて見学してね!
アギア・トリアダ修道院から他のメテオラ修道院群がよく見える


アギア・トリアダ修道院から他のメテオラ修道院群は、ほぼすべて見渡すことができます。
「ホントに崖の上に建てられた修道院なんだ~」って、感動する景色ですよ。
この岩だらけの景色の中に、修道院があるのがすごい不思議に感じる・・・。
アギオス・ステファノス修道院(Holy Monastery of Agios Stefanos)の内容や休日

まだ時間がありそうだったので、アギア・トリアダ修道院の奥に見える「アギオス・ステファノス修道院(Holy Monastery of Agios Stefanos)」へ観光に!

これはあかん!絵になりすぎや!浮かぶ修道院や!
アギオス・ステファノス修道院は背景のカランバカの街並みもあいまって、「まるで天空に浮かぶという修道院」という言葉が似合う景色でした。
アギオス・ステファノス修道院の休日
アギオス・ステファノス修道院 | 休日 |
---|---|
通年 | 月曜日 |
アギオス・ステファノス修道院の休日は、通年になっています。
アギオス・ステファノス修道院の中庭がめっちゃ広々として癒されます

もうね、「アギオス・ステファノス修道院は、スゴいわ!」の言葉しか出なかったです。
てか、門の入り口まで行く道が、すでに怖いですよ!
ちなみに、この日も翌日も、日本のJTBツアーの団体ツアーに遭遇いたしました(笑)

日本でも、メテオラ修道院群はやっぱり人気なのかなぁ?


アギオス・ステファノス修道院の中庭が広々としていて、しかも草木がいっぱいでめっちゃ癒されます。
そしてボクのメテオラ修道院の観光する気持ちも高ぶってきたけど、もうすぐ日が暮れる時間なので頑張って下山しましたとさ♪
メガロ・メテオロン修道院、ヴァルラーム修道院、ルサヌー修道院について

前日に下山してからは疲れ果てて早々にベッドで眠りについて、翌日はめずらしく早起きしたボク(笑)

バスの本数が2時間に1本だから、乗り遅れたらまたトレッキング・・・。それはイヤだ(ノω`●)
無事にバスに乗り込んで、メテオラ修道院群観光の続きでメガロ・メテオロン修道院(Holy Monastery of the Great Meteoron)、ヴァルラーム修道院(Holy Monastery of Varlaam)、ルサヌー修道院(Holy Monastery of Rousanou)の休日や内容を紹介するよ♪
メガロ・メテオロン修道院(Holy Monastery of the Great Meteoron)の内容や休日

一番最初は、メテオラ修道院群の中でもひと際目立つ「メガロ・メテオロン修道院(Holy Monastery of the Great Meteoron)」。
昨日に引き続き、メテオラ修道院群はすげぇっすな♪
メガロ・メテオロン修道院の中に入れば、「ここはホントに崖の上?」って思うぐらい、フツーの修道院になります。
メガロ・メテオロン修道院の休日
メガロ・メテオロン修道院 | 休日 |
---|---|
4/1~10/31 | 火曜日 |
11/1~3/31 | 火・水曜日 |
メガロ・メテオロン修道院の休日は、季節で違うので注意してくださいね!
メテオラの5つの修道院の中でもっとも大きな修道院


メガロ・メテオロン修道院の中に入れば、広々とした空間の中でゆったりした時間が流れています。
フレスコ画も多く描かれていて、ホントに癒された・・・。
中もめっちゃ広く、そして見所満載です!
ヴァルラーム修道院(Holy Monastery of Varlaam)の内容や休日

お隣の「ヴァルラーム修道院(Holy Monastery of Varlaam)」は、観光に来た日が休日だったの(笑)
ってことで、遠くから眺めてました。
でも、遠くからでもヴァルラーム修道院がそびえたつ景色は、他の修道院に負けず劣らずの絶景やん!
こんな天空の修道院だらけの景色が、目の前に突然広がるの!
ヴァルラーム修道院の休日
ヴァルラーム修道院 | 休日 |
---|---|
4/1~10/31 | 金曜日 |
11/1~3/31 | 木・金曜日 |
ヴァルラーム修道院の休日は、季節で違うので注意してくださいね!
ルサヌー修道院(Holy Monastery of Rousanou)の内容や休日

そして、車が通る道をなだらかなトレッキングというより、散歩というような感じで次の修道院へ・・・。
なんか木漏れ日が気持ちいい感じの道を進み、「ルサヌー修道院(Holy Monastery of Rousanou)」へ向かうボク。
ルサヌー修道院の休日
ルサヌー修道院 | 休日 |
---|---|
通年 | 水曜日 |
ルサヌー修道院の休日は、通年になっています。
木漏れ日が気持ちよく感じる道


ルサヌー修道院までの道は、森の中を少し歩いて行きます。
木漏れ日が、気持ちよく感じる道のりですよ♪

最後に、また急な階段があって、疲れたんだけどね(笑)
あるところからみると架け橋が見えなくて、ホントに空中に浮いてるように見える修道院


天空のメテオラ修道院のルサヌー修道院。
ただし、ボクはそれがどこかわからなかったけど・・・。
天空に浮かぶように見えるポイントを、探してみてください♪
まとめ&今日のコーラ 奇岩の上・崖の上にそびえたつ天空のメテオラ修道院群はおすすめ絶景

最初は、この奇岩だらけのメテオラの存在すら知らなかったけど・・・。
インドで出会ったカズさんに「アテネよりいいから、絶対にメテオラ観光に行きなさい!」っていわれなければ、この地に来ることもなかったし、この景色の事すら知らなかった。
でも、メテオラはホントにマジでオススメの場所です。

「この世に、こんな景色があるのか!」ってなる、ボクの中での「世界の絶景ベスト3」に入りましたよ(*´ω`*)
まだ見てない景色は、いっぱいあるけど・・・。
もう見てて飽きない絶景だったんだけど、この後に移動したテッサロニキで大変な目にあったんだけどね(笑)
ぜひギリシャ、いやヨーロッパに旅行に行く人や世界一周バックパッカーは、メテオラ修道院を観てくださいね♪
あわせて読みたい
ギリシャのアテネの治安は悪いの?初めて観光に行く前に必ず知りたい内容やトルコからの行き方を紹介するよ
旅もいよいよ1年2ヶ月にしてやっとヨーロッパに突入!! 遅すぎ!!!(笑) さて急ぎ足のヨーロッパ。ブログも急ぎ足で更新していく・・・・所存でございます。(´・ω・`) 買ったばかりのカメラがレンズエラーで起動しなくなりました! ちょぉお!! なんかボクことごとくカメラに嫌われてませんか?? ボクのカメラに纏わる不幸話はコチラ(笑) どうしよう・・・・・。せっかくいいカメラを日本で買って持ってきてもらったのにどこで修理するか・・・。そもそも修理できるのか!? トルコからギリシャに移動しますよ!経済破綻した ...
ギリシャのテッサロニキからブルガリアのソフィアの行き方!バスや鉄道の注意点を説明するよ
リアルタイムはマケドニアのオフリド。 湖の透明度がハンパないっす(笑) リゾート地なのに物価めっちゃ安い♪ 東欧にきてからよく食べている店で売られている「コーンに盛ってくれるタイプ」のアイス。ついに30円台で食べれる国に来ました!! コレは食いまくるしかない(≧∇≦)b クロアチアは130円したもんなぁ(ノω`●) 大満足のメテオラ修道院を後にしてテッサロニキへ。ブルガリアのソフィアのバラ祭りに間に合うのか!? 街並みがヨーロッパの街並みでオシャレ!テッサロニキ!! メテオラを満足して堪能したので、テッサ ...