今年の夏は暑すぎて、日本のどこかに観光に行こうにも体力がもたない。
そんな酷暑の中で、まだ仙台旅行の記事を書き終えていなかったんだけど、7月の終わりに島根、鳥取、京都と弾丸旅行をしてきた、こんにちはYoshiです。
仙台旅行を楽しんだら、あとは帰る前に仙台のお土産を買わないと・・・。
「旅行の最後のお仕事」といったら、忘れてはならない家族や友達、会社の人から彼氏や彼女への仙台のお土産ですよね。
ボクも迷って、仙台に嫁いだ東京時代の友人に聞いた知る人ぞ知る仙台のお土産もありますよ♪
結論として、牛タンから牛タンのお菓子のお土産、ランキング1位のお土産の萩の月、ばらまき用でずんだのお菓子や知る人ぞ知る千日餅など色々とありますよ!
ということで、今日はボクも買ってきた「仙台のお土産!駅で買える定番から知る人ぞ知る地元民おすすめ7選」を紹介するよ♪
仙台駅でも買える!仙台の定番、ばらまき用のお土産

楽しかった仙台の観光を終えて、車や電車、はたまたボクらのように飛行機で地元に帰ろうとしているアナタ。
無事に家に着くまでが楽しい旅行ですものね♪
おっと!仙台のお土産を奥さんや旦那さん、友人、恋人、会社の人にご近所さんへ買って帰らないといけないけど、仙台のお土産って何が有名なん?おすすめは?

あとは家に帰るだけだけど、仙台のお土産を仙台駅で買いましょう!
うむ!仙台駅の一角に、こんなに大きな「仙台のお土産コーナー」があるとは!めっちゃ便利だね(*´ω`*)

仙台のお土産を、ギリギリまで買っていないアナタも安心してね♪
仙台のお土産を買える場所が、JR仙台駅を入って中央に仙台のお土産品店がずらっと一角に集まっているから、帰り際ギリギリでも買えます!
あまりにも仙台のお土産がありすぎて迷うけど、時間がないアナタはまず仙台のおすすめのお土産として
実際に、色々周って買った仙台のおすすめやランキング定番のお土産を紹介するよ♪
ばらまき用のお菓子もある!牛タン&牛タン関連の商品

まずは、「仙台といったら牛タン」というくらい定番中の定番の仙台のお土産の「牛タン」。
もう仙台駅の周りだけでも牛タンのレストランがいっぱいあって、毎日のようにあの分厚くてうまい牛タンを食べましたわ♪
「さすがに牛タンは高いし、会社で配るにはちょっと・・・。」という方は、定番のご当地お菓子で「牛タン味のうまい棒」や「おっとっと」など、色々な牛タン味のお菓子もあるからばらまき用で買っていくのもアリですね。
牛タンを買ったら、絶対のセットになっている麦飯とテールスープ、おしんこ、味噌南蛮も買いましょう♪
仙台のお土産人気ランキング1位!仙台銘菓 萩の月

仙台のお菓子のお土産といったら、もう有名すぎるほど有名なランキング1位の仙台銘菓の「萩の月」。
萩の月は色々な食べ方があり、常温のまま食べてもおいしい、冷凍庫で冷やしてから食べてもおいしい、冷凍庫でちょっと凍らせてもおいしい、はたまた温めてもおいしいと色んな味が楽しめます。
中に入っているカスタードクリームが、まわりのふんわりとしたカステラで包まれていて、食べた瞬間にとろっと口の中にひろがるあの甘さが絶品なの♪
まず仙台のお菓子のお土産でハズれることのない萩の月です。
なんか鹿児島で食べた「かすたどん」にも味が似ています。
会社やご近所さんへばらまき用に!ずんだ餅やずんだのお菓子


ボクも仙台空港に到着後、すぐに飲んだ「ずんだシェイク」に代表されるずんだ味のお土産。
「ずんだシェイク」も「ずんだ餅」も、保冷バッグなどで仙台のお土産として買って帰ることもできます。
もちろん、ばらまき用の仙台のお土産でずんだ味のお菓子もラスクからクッキーなど色々とあるので、会社の人に買っていくのも全然アリですね♪
ボクも会社でばらまく用に「ずんだシューラスク」を買っていき、数もあるし、うまいと大好評だったの!
阿部、鐘崎、白謙などの笹かまぼこ(笹かま)


ボクが「仙台に行く」っていったら、おかんに「仙台のお土産でよろしく!」と頼まれたのが「笹かまぼこ(笹かま)」。
「笹かまぼこは、全国どこでもスーパーにあるのでは?」と思ったそこのアナタ!
安心してください、ボクもそう思ってました(笑)
笹かまはグルメな女性にも大人気のお土産で、各社で味が違うので色々と食べ比べるといいですね♪
阿部、鐘崎、白謙が有名のようだけど、ボクは味比べまではしていないので自分でお気に入りを見つけてください。
ボクは松島観光でおかんに頼まれた仙台のお土産で笹かまを食べて、お土産で買ったよ!
知る人ぞ知る!地元民がおすすめする仙台のお土産

定番やランキング1位の仙台のお土産はわかったけど、「ちょっと隠れた仙台のお土産も欲しい」って人もいますね。
特に、知る人ぞ知る地元仙台の人がおすすめするお土産やレアなお土産は、絶対にハズれない仙台のお土産だね!

さて、仙台のお土産も買えたし、電車に乗って仙台空港に向かいますか?
ちょ!待って!仙台に嫁いだ友達に「仙台のお土産を買ったし、愛知に帰るわ!」ってメールしたら、おすすめのお土産を教えてくれたから買いたい!

東京時代の友達が、仙台に嫁いで教えてくれた知る人ぞ知る地元民おすすめや、レアな仙台のお土産を教えてくれて、買えました!
知らないと損する!?知る人ぞ知る&レアな仙台のお土産を紹介するよ♪
クセになるウマさ!ひょうたん揚げ

地元が仙台の人なら知っている、仙台名物の「阿部かまのひょうたん揚げ」。
「アメリカンドッグの中身が蒲鉾~?え~おいしいの?」って思うかもしれないけど、コレがまた何故だかアメリカンドッグの生地にかまぼこのさっぱり感が不思議な感じなのよ!
しかも、ちょっと面白いのが、アイスのように「棒に当たりの文字が入っていたらもう1本!」とくじまで付いている!
ちょっとした変わった仙台のお土産に阿部かまのひょうたん揚げなんてどう?
知る人ぞ知る地元民おすすめの千日餅(せんにちもち)


知る人ぞ知る、地元の人がイチオシの仙台のお菓子のお土産で「千日餅(せんにちもち)」。
仙台のお土産の千日餅は、もちもちっとした皮にずんだ味やつぶ餡のお餅が包まれていて、どら焼きとは違ったもっちりした感じなのにしつこくない甘さと大きさで食べだしたら止まらないおいしさなの!
「喜久福」で有名な、仙台の喜久水庵から発売されている千日餅です。
賞味期限は常温で2週間くらいだけど、もっちりとした味をなるべく早く味わってくださいね♪
レアなお土産!金華さばの缶詰

仙台というか、宮城県のお土産になるレアなお土産で「金華さばの缶詰」。
金華さばは南三陸の金華山周辺の海域で獲れるサバで、大型の脂の乗ったサバのみで厳選されています。
この金華さばの缶詰は、秋から冬にかけて旬のさばの時期にしか製造されない&極上のサバのみを厳選使用しているので、例年品切れになる商品ですよ。レアですよ!
仙台駅で買う場合は、地下1階の「食材王国みやぎ」で買えました!
普通のサバの缶詰よりも高いけど、「マジで!めっちゃウマいサバやん!」ってくらい脂ものっていて、ご飯にもおつまみにもなる絶品で、缶詰だから日持ちもしますね。
後で知ったけど、マツコの知らない世界でも取り上げられて、サバ嫌いのマツコも「これは美味しい!」といったくらいだよ!
お父さんや彼氏、はたまたお酒が大好きな女子ウケもいい仙台のお土産ですよ。
まとめ お土産は仙台駅でも買えるので色々探してね

実際に、ボクもお土産コーナーを色々見て周ったり、試食をしてよかった定番中の定番の萩の月や牛タン、ずんだ系の仙台のお土産があります。
また、知る人ぞ知る地元民がおすすめする千日餅にレアな金華さばは、ホントに絶品で、貰って喜ばれるお土産ですよ♪
その他に「仙台のお土産」としては、こんなモノもおすすめですね♪
仙台のおすすめのお土産
- オーイング菓子工房Ryoのお山のマドレーヌ
- 九重本舗玉澤の霜ばしら
- 仙臺まころん
- 蔵王チーズのチーズ大福
- ムッシュ マスノ アルパジョンのとろけるクッキー
他にも仙台のお土産は魅力的な物がいっぱいあって、駅の仙台お土産コーナーでは試食もできたから、色々と好きなモノを探してください。

ちょっと!電話もしたのに無視!?先に仙台空港に行っちゃったかと思ったよ!
ごめん!またひょうたん揚げを、自分へのお土産で買っていい?(笑)


ひょうたん揚げは腹持ちがいいから、晩御飯はナシでもよさそうですね?
ここに挙げた仙台のお土産は、仙台駅ですべて買えるので探してみてください。
ということで、仙台のお土産を買って、無事に家にたどり着いてみんなに配って喜ばれましょう♪
あわせて読みたい
仙台から平泉中尊寺の行き方はバス?電車?日帰り観光で金色の国宝の中尊寺金色堂に感動したよ
ゴールデンウィークに仙台観光旅行に行って、帰ってきたその日の夜からインフルエンザA型を発症。 その後に家族も感染して、兄ちゃんが誤嚥性肺炎で入院してあっという間に終わった5月だったけど、なんとか少し落ち着いてきた、こんばんわYoshiです。 「まさか、ボクと藤原家や伊達家との因縁でもあるのかしら?」って思うほど、仙台旅行から帰ってきてから目まぐるしい状況変化というか、色々な事が起こったの・・・。 そんな訳で、仙台観光旅行のブログ記事を書くのが6月になったけど、仙台に旅行に行く人は「世界遺産の平泉まで、足を ...
日本三景の松島を観光!仙台からの行き方や遊覧船はどれがいいか実際に乗ってみた
サクサクと、ゴールデンウィークに行った仙台旅行の記事を書かねば・・・。 ロシアワールドカップが始まってしまったので、TVに夢中でブログをほったらかしの、こんにちはYoshiです。 仙台といえば、観光で絶対に訪れたい日本三景の松島ですね! てか、「松島に行きたい!遊覧船に乗って松島や~っていいたい!」とはいったものの、仙台から松島の行き方や遊覧船っていっぱいあるみたいだけど・・・。 はてな 仙台から松島の行き方・アクセスは? 松島観光の遊覧船はどれがいい?おすすめは?観光スポットは? 前日の平泉観光から帰っ ...