久々の3連休ですが、暑いです。
外にでるのがおっくうになってる、こんばんわYoshi(@3bakayoshi)です。
さて、この3連休でお気に入りのカバンのファスナー(チャック)が閉めても開く状態を直す!をやろうと思っていたんですよ。
アナタも大切なカバンや財布、服、はたまたジーンズのチャック!?が、ファスナーを閉めても閉まらない事がありますよね?
でも、ファスナーの取り換えなんてできないし、手芸店に持っていけば直してくれるのか・・・というアナタ!
ということで、今日は「ファスナーが閉めても開く?不器用でもOK!わずか数分で修理できる直し方は?」を実体験で説明するよ♪
スポンサーリンク
お気に入りのカバン!ファスナー(チャック)が閉めても開く

世界一周中に買ったカバンの一部のファスナーが壊れている2つ!
ボクは世界一周バックパッカーの旅中に、現地で見つけたかわいいオシャンティーな柄のカバンをよく買っていたのですが・・・。
あかん!またジッパーがバカになった!ファスナーが閉めても開くやん(ノω`●)

長男:Yoshi

長女:モリアンキーちゃん
もう!開けっ放しにしていたら、スリにやられ放題よ!
ファスナーが閉まらくなる度に、新たにカバンを買っていたボクでした。
中米のグアテマラのチチカステナンゴの市と南米のエクアドルのオタバロで買ったアルパカ柄のカバンが、両方ともファスナーが閉まらない!
最近は海外に持って行っても、金具(スライダー)を真ん中にして貴重品は入れないようにして対応していたの・・・。
そんな閉めても開くファスナーの現状を、つい最近友達に話したら?
今度の3連休でファスナーが閉まらないから、手芸店を探して修理してもらおうかな~。ファスナー取り換えっていくらするんだろう?

長男:Yoshi

次女:トリキシちゃん
え!?知らないの?「工具一つ」で簡単に直せるわよ!
ちょ!こんなところに救いの神が表れた!?
お手軽!わずか数分で閉めても開くファスナーの直し方は?

あかん!閉めても開く魔法のファスナ!ではなくて不便すぎる!
では、不器用さんでも閉めても開くファスナー(チャック)を簡単に直せる方法を伝授するね♪

次女:トリキシちゃん
安心して♪アナタみたいな不器用でブサイクでも、たった一つの工具で簡単に、しかもわずか数分で閉めても開くファスナー(チャック)が直せるわ!

長男:Yoshi
簡単に、しかも数分で直せる方法です。
工具はラジオペンチのみで閉めても開くファスナーが直る

必要なのはラジオペンチ1本!あかん!錆びてるけど・・・(´・ω・`)
閉まらないファスナーを直すための工具は、ラジオペンチ一つだけです。
かんたん説明
ラジオペンチがなかったら、先の細い締め付けができるものであれば大丈夫です。
ラジオペンチはたぶんどの家庭にでもあると思うけど、ペンチでもたぶん大丈夫だけどラジオペンチが一番作業しやすいと思うよ。

長女:モリアンキーちゃん
ラジオペンチもペンチもなかったら、今では近所のダイソー(100均)でも売っているから買ってきな!
ファスナーが閉めても開く直し方は金具(スライダー)の後ろの部分をラジオペンチで挟むだけ

金具の[st-maru]部分を左右挟むの!この写真を撮るのが大変だったの(´・ω・`)
閉めても開く状態のファスナー(チャック)の直し方は
- 金具(スライダー)がファスナーから外れていないか確認!あと金具(スライダー)がちゃんとスムーズに動くか?
- 写真の金具(スライダー)の後ろの部分(のところ)を、ラジオペンチで「キュッ」と挟んでやる。
- 金具(スライダー)を一番手前まで戻して、ファスナーがちゃんと閉まれば修理完了!
③でファスナーが閉まらない場合は、ラジオペンチで再度キュキュっと挟んであげてください。
ポイント
コツは金具(スライダー)の後ろ部分を左右両方ともラジオペンチでちょっとずつ挟んでやると直りました。
つまり、金具(チャック)の胴体部分が緩んでいる事により、ファスナー(チャック)がうまくかみ合わせができなかった事が原因ですよ。

次女:トリキシちゃん
ラジオペンチで挟んだ時に、緩んでいる場合は「パキッ」と金具がちゃんとはまりこむ音がするわよ♪
おぉ!一つのカバンは「パキッ」って音が鳴ったで!もう一つは鳴らなかったけど(´・ω・`)

長男:Yoshi
注意!力いっぱいギュッと金具(スライダー)を挟まないように
ラジオペンチでちゃんと閉まらなかったファスナーを簡単に直せるのだけど、注意点があるから気をつけてね!
注意ポイント
力いっぱい金具(スライダー)をラジオペンチで閉めてはダメだよ!壊れるよ!割れるよ!
女の子やか弱いペットを優しくいたわるように、ソフトにラジオペンチで挟んでください♪
閉まらない場合は、何度でも優しくソフトにラジオペンチで挟みましょう。

長女:モリアンキーちゃん
不器用だからってハードに力いっぱい挟んではダメよ!女の子は乱暴に扱われるのが大キライなんだから!
まとめ 閉まらないファスナー(チャック)は不器用さんでもお手軽に直せる
直った!

お気に入りのカバンの閉まらないファスナー(チャック)が直っちゃった!
カバンや財布などのファスナーが閉めても開く状態を直す方法は、ラジオペンチで金具(スライダー)の後ろ部分をキュキュッと挟むだけなので、不器用さんでも直す事ができると思います。
お気に入りの世界一周バックパッカーの旅で買ったファスナー(チャック)が閉まらないカバンを、2つともラジオペンチ1つで直す事ができましたよ。
「壊れた閉めても開くファスナーをラジオペンチで直す方法」は、こんな方にはおすすめですね♪
こんな方におすすめ
- 不器用だけど、自力でファスナーを直してみたい!
- 最悪直らなかったら修理にだす!
- 噛みあわせが悪いファスナーだと思う!

次女:トリキシちゃん
簡単でしょ!?不器用でもブサイクでも閉まらないファスナー(チャック)を直せるでしょ!?
うん!簡単にファスナーを直せたけど、ブサイクは余分だよね!?(ノω`●)

長男:Yoshi

長女:モリアンキーちゃん
これで海外に持って行っても、スリに合わないわね!ブサイク!
うん!海外に持って行っても安心だけど、ブサイクは余分だよね!?(ノω`●)

長男:Yoshi
今回のファスナーが閉めても開く状態はこの方法で直す事ができますが、ファスナーが片方が外れた場合や金具(スライダー)が割れた/壊れた場合は、近所の手芸店で部品を購入したり、修理してもらうしかないです。
かんたん説明
ファスナー自体がひっかかったりする場合は、引っかかる部分のファスナーの金具を1本1本元の形に戻す事で直ることもあります。
手芸店などに部品購入や修理に持って行かずに、ラジオペンチでお手軽にわずか数分で閉めても開くファスナーを直す方法でした♪
世界のかわいい手提げバッグをお土産で買いたい人は参考にしてね♪
インド
2019/6/3
プシュカルの行き方!3大ホーリープレスは雑貨天国だけど犬には注意してね
これを書いている日は「インドに来て初めて超強力な下痢」に襲われております。 思い当たる要因がありすぎて・・・(笑) アグラーのレッドフォートから帰りに知り合ったインド人2人の家に遊びにいって(何事もなく家族に挨拶して無事帰ってきましたが)飲んだ牛乳orしょっぱかった水or翌日の宿のroof top restaurantで食べたindian breakfastの氷のまざったヨーグルトかデザートという名の油を吸っただけの油の味しかしないお菓子か・・・。いずれにせよ・・・・。 こんな下痢はその昔、インドネシアで ...
続きを見る
グアテマラ
2019/12/8
グアテマラのお土産はチチカステナンゴの市!おすすめでかわいいものまとめ
最近までちょっと調子よかったのに・・・ずっと大人しくしてたのに・・・今度は南京虫じゃなくてダニ!? 両モモの内側がめっちゃ痒い!!(ノω`●) シェラでホームステイの家「ドクトーラの家」に来て2,3日後にダニにやられだし、全フマキラーで一度は退治したものの、第二弾が来たみたいです(笑) こういう時にホームステイしてると、ベッドが変えれないから最悪・・・・(´・ω・`) ちょ!!!!!!南京虫も嫌だが、ダニもヤダ!!!! そんな痒いボクが書く世界一周ブログは「グアテマラでお土産が欲しい人は必見の情報」です! ...
続きを見る
グアテマラ
2019/3/26
アンティグアからパナハッチェルの行き方は?最高の日本人宿のホテルエルソルとは?
アンティグアから向かった先は、アティトラン湖のほとりにあり、近隣の村々へいける拠点になる観光地の街「パナハッチェル」 パナハッチェルにはどうしても来たかったの(´・ω・`) このパナハッチェルには世界一周バックパッカーや旅行者にとってのんびりした街でもあるけど、絶対に泊まりたい最高宿の「ホテル エル・ソル」に「クロスロードカフェ」があるのですよ! 今日は「アンティグアからパナハッチェルの行き方は?最高の日本人宿のホテルエルソルとは?」を書くよ♪ スポンサーリンク パナハッチェルで温泉に入ろう!日本食も食べ ...
続きを見る
エクアドル
2019/2/9
エクアドルのオタバロの土曜市でアルパカのお土産を買う理由を説明するよ
昨日はあるところに行く為に、いっぱい買出しをしました。 自炊しないと物価が高いというのでっていうのか・・・・安宿は空いてるんでしょうか?? さて、懐かしい。 こんなリアルタイムとの時差が再び発生している中でのブログを早く書きましょう(笑) オタバロに来た目的は「土曜市」に行くことでしたね。 てかマジで「オタバロの土曜市」は行くべきです! ほんとに色々かわいいモノからおしゃれなモノ、そしてなんといっても女の子?奥様?が絶対に欲しがるあの「アルパカ製品」が安くかえるのですよ!! 今日は「エクアドルのオタバロの ...
続きを見る
ペルー
2019/2/9
ペルーのクスコのお土産!絶対に欲しくなるアルパカにおすすめの人形まとめ
クスコにいます。久々に、こんなにも日本人がいるところにきました(笑) ということでペルーのクスコはおしゃんてぃ~な街なのですが、ここで気になるのがやっぱり「ペルー・クスコのお土産」ですよね? どんなかわいい・おしゃれなお土産があるのか?どどんと紹介してみよう! 今日は「ペルーのかわいいお土産をクスコで買っちゃおう!やっぱりアルパカ製品特集を!」 スポンサーリンク ペルーのお土産!クスコはアルパカはもちろんかわいいお土産いっぱい♪ かわいい、おしゃれなペルーお土産がいっぱいあるよ♪ ペルーのクスコの街は標高 ...
続きを見る
ボリビア
2019/2/7
ボリビアの観光はパーマにお土産のエケコ人形とラパスの魔女通り周辺を散策しよう
さて、まだまだ続くよラパス編 ボリビアのラパスでは世界一周バックパッカーや旅行者が、やりたい事がいっぱいあるので飽きさせません! ということで、今日はボリビアの観光でラパスでやりたかった、欲しかったモノ第二弾として「ボリビアの観光はパーマにお土産のエケコ人形とラパスの魔女通り周辺」を散策しよう♪ スポンサーリンク ボリビアのラパスのお土産って!?ボリビアの観光は魔女通りで惚れ薬にエケコ人形がいいよ! あら!?やっぱりボリビアにもアルパカ関係の物がいっぱいあるよ!お土産にいいね! ここボリビアのラパスでも、 ...
続きを見る