近畿

和歌山県の友ヶ島はラピュタ!?アクセスは?船乗り場や駐車場、日帰りやキャンプもできる無人島を観光した

2020-02-11 Yoshi(丼) 広告

大人から子供まで、みんな一度は観たことがある大好きなジブリ映画。

ジブリ映画の中では「天空の城ラピュタ」が一番好きな、こんばんわYoshiです。

世界一周の旅中も、ジブリ映画のモデルになったクロアチアのドブロブニクモンテネグロのコトル台湾の九份など訪れたけど・・・。

はてな

和歌山県の友ヶ島は、天空の城のラピュタの世界があるって知ってる!?

友ヶ島のアクセスは?フェリーは?キャンプもできるの?

「天空の城ラピュタの世界」を海外では、カンボジアのベンメリア遺跡ペルーのマチュピチュ遺跡で体験してきたボク。

日本でラピュタの世界が味わえるといわれる、和歌山県の無人島の友ヶ島。

友ヶ島は紀淡海峡に浮かぶ無人島群で、地の島・神島・沖ノ島・虎島の総称になっています。

結論として、和歌山県の友ヶ島へのアクセス・行き方は加太港の船(フェリー)のみで、キャンプや海水浴もできるラピュタの世界が味わえる無人島だよ!

ということで、今日は「和歌山県の友ヶ島はラピュタ!?アクセスは?船乗り場や駐車場、日帰りやキャンプもできる無人島を観光した」を紹介するよ♪

スポンサーリンク

ラピュタの世界が味わえる!和歌山県の友ヶ島へのアクセスは加太港の船(フェリー)のみ

「日本に帰国したら、紀伊半島をぐるっと回る予定なんですよ~」とセブ島の日本人宿トランジットゲストハウスのヤスさんにいったら、おすすめされた和歌山県の無人島の「友ヶ島」。

天空の城ラピュタの世界が味わえて、釣りにキャンプもできるとなれば、行かなければならな!

谷澤さん
Yさん

友ヶ島の船(フェリー)乗り場は、加太港からなんだね~。って、ほとんど大阪じゃん!

松井くん
Mくん

龍神温泉から加太港までは、2時間くらいですかね。

ひたすら北上するしかないな!頑張って運転しますわ(ノω`●)

長男:Yoshi
長男:Yoshi

ワクワクしながら、龍神温泉の快適宿のまごころの宿丸井を朝早く出発したボクら。

友ヶ島へのアクセスは、加太港から船(フェリー)で行きます。

加太港の船乗り場までのアクセス・行き方は、南海加太線の加太駅から歩くか車で行くよ!

加太港から友ヶ島のアクセス・行き方で駐車場や船の料金・時間などを説明するよ♪

加太港の船乗り場周りの駐車場

友ヶ島の行き方やおすすめの観光地の詳細な場所については上記Google Mapsを参考にしてください。

右上の枠の記号(拡大地図を表示)をクリックして拡大で表示すると見やすくなり、左上の矢印が付いた枠記号を押すと詳細が表示されます。

Google Mapsはシェアもできるので、実際現地で回る時も利用してみてください。

友ヶ島行きの船(フェリー)は、加太港の船乗り場から出ている友ヶ島汽船です。

夏は加太海水浴場があるから、臨時駐車場を含めてビーチパラソルにおばちゃん・おじちゃんたちが誘導してるよ!

一番近い駐車場は友ヶ島汽船の船(フェリー)乗り場すぐ横

一番近い駐車場は、友ヶ島汽船の船(フェリー)乗り場すぐ横に駐車場があります。

友ヶ島汽船の横の駐車場は、看板がところどころに出ているので、迷わずに行けます。

めっちゃ細い道を入ってこの駐車場まで行かないと行けないから、大型車はこすらないように注意してね!

駐車料金:1日700円

ボクらの時は車を停めると原チャリに乗ったおばちゃんが駐車料金を回収にきて、領収書をくれました。

ちょっと離れたところにはTimesの駐車場などがある

その他、加太海水浴場近くに臨時駐車場があるけど、駐車場からちょっと歩かないといけない・・・。

一番安いのはTimesの駐車場で1日550円だけど、停めれる台数は少ない!

他は同じく700円くらいなので、結局ボクらは友ヶ島汽船のチケット売り場真横に停めました♪

おすすめ宿も参考にしてね♪

予約は不可!友ヶ島汽船(フェリー)の乗り場や料金、時間

駐車場の奥に友ヶ島汽船のチケット売り場と、横には飲み物や食べ物などが売っている売店があります。

自販機も横に数台あるよ!

友ヶ島にも、自動販売機や売店はあるからね。

友ヶ島汽船の料金

友ヶ島汽船の料金は

友ヶ島汽船の料金

  • 往復料金
    • 大人:2,200円
    • 小人:1,000分
    • 所要時間:約20分
  • 荷物運賃
    • 10Kg未満:200円
    • 10~20Kg:400円
    • 20~30Kg:600円
    • 特殊荷物(自転車など):800円

公式サイト 友ヶ島汽船

その他、15人以上の団体割引、障害者割引があります。

手荷物は1人1個は無料で、それ以外が荷物運賃になります。

友ヶ島汽船の時刻表

友ヶ島汽船の時刻表は、平常時刻(3/1~11/30)と冬季時刻(12/1~2月末日)で異なっていて

便加太港発友ヶ島発
19:009:30
211:0011:30
313:0013:30
416:0016:30
冬季時刻(12/1~2月末日)

平常時刻(3/1~11/30)は水曜日が運休(水曜日が祝日の場合は運航)で、臨時便は4/28~5/6と7/20~8/31に運航します。

冬季時刻(12/1~2月末日)は12/29~1/3を除く、土・日・祝日のみ運航です。

また、時期によって増便されていることがあったり、欠航もあるから現地で確認してください。

友ヶ島汽船の船は揺れることもあるよ

加太港から友ヶ島までの船の乗船時間は、約20分です。

定員100名で「第2便移行は当日乗船整理券の配布」とあったけど、ボクらが行った8月頭の平日は整理券配布もなく、10分後に第2便に乗れました!

友ヶ島汽船の船は天候によるけど、波が高いと揺れるので、船酔いする人は酔い止め薬を飲んだ方がいいかもね。

日帰り!和歌山県でラピュタの世界が味わえる無人島の友ヶ島の見どころ

友ヶ島汽船の「らぴゅた号」を降りた瞬間から、海がめっちゃキレイ!

桟橋の下には、魚が泳いでる姿が見えるくらい透明度は高いです。

無人島で食べ物屋も自販機もないかと思ったら、船を降りてすぐの野奈浦広場には売店や自動販売機がいっぱい(笑)

谷澤さん
Yさん

帰りの船の時刻をちょうどよくするために、第3砲台跡だけでいい?(笑)

ちょ!歩き回れるように靴を履いてきたんだから、色々と観光しようよ!

長男:Yoshi
長男:Yoshi

友ヶ島は瀬戸内海国立公園になっています。

山道にもなっているから、サンダルではなく靴の方がいいですよ!

ハイキングコースでモデルコースがある、友ヶ島の観光を紹介していくよ♪

野奈浦広場は友ヶ島の観光の出発拠点でもあり帰りの船待ち場

友ヶ島汽船のラピュタ号を降りて、すぐ目の前にある「野奈浦広場」

野奈浦広場は、友ヶ島観光の出発拠点になっています。

ポイント

野奈浦広場は売店があるので、食事をしたり自販機もいっぱいあります。

「食べ物や飲み物は持ち込みしないといけない!」って聞いてたけど、全然自販機まであってビックリしたわ(笑)

また、帰りの友ヶ島汽船も同じ場所から出発するから、みんな出発時刻まで野奈浦広場で待っているようでした。

友ヶ島案内センターがすぐ船を降りたところにあって、「友ヶ島観光マップ」がもらえるからもらいましょう。

島に観光スポットが点在しているから、マップがないと迷子になるよ!

第3砲台跡はラピュタ感が満載

まずは、野奈浦広場から近いということで、「第3砲台跡」を目指すボクら。

友ヶ島ハイキングコースを見ると、ホントは逆から周って、最後が第3砲台跡みたいなんだけどね・・・。

道のりは中々険しく山道をひたすら登るんだけど、途中で虻がよくいて、めっちゃ追いかけられた!

やっとのことで登った先には、時代を感じる小屋がある!

虻と蜂と戦いながら、なんとか辿り着いた第3砲台跡は、入り口からもうラピュタの雰囲気が!?

レンガ作りの第3砲台跡に、生い茂る草や木。

かんたん説明

友ヶ島の砲台は、明治時時代に紀淡海峡防御の為に沖ノ島内5箇所と虎島に砲台や防備衛所がつくられました。

第二次世界大戦までは要塞施設として使われていたけど、対艦用に作られた砲台だったので使用されることなく終戦を迎えたとのことでした!

第3砲台跡の中は真っ暗でちょっと怖い

その5つの砲台の中でも、最大規模の第3砲台跡はラピュタの感じがしてめっちゃいい!

まったく崩れることなく、そのままレンガ造りの建物が残っていて、中に入ることができます。

弾薬支庫の中は、下がぬかるんでいたりするから気をつけてね!

注意ポイント

照明など全くなく、真っ暗闇なので、懐中電灯やスマホのライトが必須です!

色々な神秘的な写真が撮れて、大興奮するよ!

バルス!砲座の下のトンネルは繋がっていて長い

各砲座は繋がっていて、その横をトンネルを潜り抜けて行けます。

トンネルの入り口は、ラピュタの世界が広がっていて草木があったりするよ。

もちろん真っ暗闇なので、懐中電灯やスマホのライトで歩いてください。

たて穴で中心に繋がっているから、はぐれても大丈夫だよ!

結局、第3砲台跡が一番ラピュタの世界に近い感じだった!

時間がない人は、第3砲台跡だけ観光しても満足できると思います。

タカノス山展望台は絶景

帰りたがっている2人を無理やり連れて(笑)、やってきた「タカノス山展望台」。

第3砲台跡の横の階段を登ると、タカノス山展望台に来れますよ!

ポイント

タカノス山展望台から紀淡海峡や友ヶ島灯台、四国や六甲山など、一望できます。

でも、あんまりのんびりしていると帰りの船が満員になるとイヤだから、次の観光スポットへ!

第2砲台跡は崩れている!?

「後は山を下って帰るだけじゃん!」と、2人を説得してやってきたのが「第2砲台跡」

でも、第2砲台は終戦時に爆破処分されたから、崩れて立ち入り禁止になっています。

危ないので、決して砲台に乗ってはいけないよ!

ちょっと崩れた感じがラピュタっぽいといえばラピュタっぽいけど・・・。

第2砲台の周りには、昔は栄えたであろう旅館や自販機などが朽ちた状態でありました。

スポンサーリンク

友ヶ島は観光だけではない!海がキレイで泳げるしキャンプもできる

友ヶ島には、「池尻キャンプ場」と「南垂水キャンプ場」の2カ所、キャンプができる場所があります。

めっちゃ緑いっぱいの、自然に囲まれた場所でしたよ!

松井くん
Mくん

キャンプは絶対にイヤですよ!何が好んで虫やら暑いなか、外にいなきゃいけないのか!

ちょ!断固拒否された・・・いいっすよ・・・帰りますよ(ノω`●)

長男:Yoshi
長男:Yoshi

第2砲台跡に向かう途中に通った池尻キャンプ場も、誰もいなかったけど・・・。

でも、野奈浦桟橋近くの海の家周辺では泳いでいる人もいたし、バーベキューをしていたよ♪

海の家やバーベキューもできる

友ヶ島には海の家もあって、海もキレイで海水浴をしている親子さんもいました。

また、若者グループはバーベキューで楽しそうにワイワイやってたよ!

のんびりハイキングしたり、海水浴をしたり、バーベキューをしたり、キャンプに釣りと楽しめる友ヶ島!

キャンプで泊まりの人はいいけど・・・。

注意ポイント

帰りの船は最終便の夕方に近づくほど満員で乗れなくなって、次の便になるので注意してくださいね!

ボクらは日帰りなので、時間調整して帰って来たよ!

帰りのフェリーの時間も計算にいれて、友ヶ島を観光しましょうね♪

スポンサーリンク

まとめ ラピュタの世界が味わえる友ヶ島はみんなでワイワイ楽しみたい人におすすめです

和歌山県で天空の城ラピュタの世界が味わえる友ヶ島は、加太港から船(フェリー)で行けます。

キャンプやバーベキューをみんなで楽しみたい人には、めっちゃおすすめの観光スポットでしたよ。

「友ヶ島」は、こんな方にはおすすめですね♪

こんな方におすすめ

  • 日本でラピュタの世界が味わいたい!
  • 釣りやバーベキュー、キャンプをしたい!
  • 無人島で遊びたい!

行き方は加太港の船(フェリー)のみです。

友ヶ島には自動販売機も売店もあったので、飲み物などの心配はしなくても大丈夫でした!

谷澤さん
Yさん

さぁて、ご飯でも食べて、奈良に行こう!

松井くん
Mくん

途中まで運転しますよ。高速道路ならいいし。

和歌山ラーメンを食べて、奈良ですな♪

長男:Yoshi
長男:Yoshi

友ヶ島行きの船は、繁忙期には30分に1本船が増便されます。

ラピュタの世界が味わえる友ヶ島は、ホントに行ってよかった観光スポットで、アウトドア好きには絶対におすすめですよ♪

あわせて読みたい

熊野那智大社と那智の滝の駐車場は?目的別のおすすめや階段など注意点を紹介するよ

2023/2/9

熊野那智大社と那智の滝の駐車場は?目的別のおすすめや階段など注意点を紹介するよ

日本の世界遺産を攻めている身としては、行かなければいけない熊野古道。 でも、熊野古道を歩いて色々と周る体力はない、こんにちはYoshiです。 世界遺産の熊野三山といえば、「熊野本宮大社(くまのほんぐうたいしゃ)・熊野那智大社(くまのなちたいしゃ)・熊野速玉大社(くまのはやたまたいしゃ)」ですね! 前日の伊勢神宮参拝から向かったのが、日本三大名滝の那智の滝がある熊野那智大社。 ボクらは熊野那智大社に熊野古道を歩いて・・・なんてことはせずにサクっと車で行ったけど、駐車場はどこに停めるのがおすすめなのか気になり ...

熊野本宮大社に車でアクセスする場合の駐車場は?参拝順序やご利益、八咫烏について紹介するよ

2024/11/9

熊野本宮大社に車でアクセスする場合の駐車場は?参拝順序やご利益、八咫烏について紹介するよ

熊野三山は、古くから人々の祈りの地とされているパワースポットですね! 熊野三山の正式な参拝順序は、熊野本宮大社⇒熊野速玉大社⇒熊野那智大社ということを後から知った、こんばんわYoshiです。 熊野速玉大社の参拝をしなかった&熊野那智大社から参拝してしまったボクだけど、次なる目的地は熊野本宮大社! はてな 熊野本宮大社のアクセスや車の場合の駐車場は? 熊野本宮大社の参拝順序があるって知ってる? 熊野本宮大社のご利益や主祭神である家津美御子大神(素盞鳴尊)のお仕えの八咫烏(やたがらす)とは!? 熊野那智大社か ...

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

-近畿
-,