マレーシア ミャンマー

クアラルンプールのおすすめの安宿やゲストハウスは?バックパッカーが多いチャイナタウンの魅力は?

2015-01-13 Yoshi(丼) 広告

恵ちゃんが14日からミャンマーに行くらしく、ミャンマー旅行情報を欲しがっている・・・。

しかし、あえてここはKuala Lumpur(クアラルンプール)のブログ記事をもう一つ書こうとしている、こんにちはYoshiです。

さてブログはミャンマー旅行の準備で、まだクアラルンプールにいるけど・・・。

はてな

Kuala Lumpur(クアラルンプール)のホテル、いや特にゲストハウスなどの安宿は南京虫が多いよね?おすすめのゲストハウス・安宿は?

最近のKLはインド?パキスタン人が多いの?女性はキレイなの?

かつて、ボクもマレーシアの宿で、何度も南京虫に遭遇しました・・・。

いくらクアラルンプールのChina Town(チャイナタウン)のご飯が安くておいしくても、トコジラミ(bedbug 南京虫)を見るだけで食欲がなくなる・・・。

結論として、ブキッ ビンタンのOA ThE FACTORY AT BUKIT BINTANG(OA ザ ファクトリー ブキッ ビンタン)が今は大人気で、KLにインド系の人が増えていて、女性がキレイです!

ということで、今日は「クアラルンプールのおすすめの安宿やゲストハウスは?バックパッカーが多いチャイナタウンの魅力」を書くよ♪

スポンサーリンク

久しぶりのマレーシア!Kuala Lumpur(クアラルンプール)の安宿・ゲストハウスは?

世界一周バックパッカーの旅中には、よく立ち寄っていたMalaysia Kuala Lumpur(マレーシア クアラルンプール)、通称KL。

何度、クアラルンプールに来たかは、もうわからないくらいです。

世界一周中に初めてクアラルンプールに来たときは、あまりの都会に驚いたわ!

長女:モリアンキーちゃん
長女:モリアンキーちゃん

AirAsiaは、マレーシアの会社なのよね!専用空港があるくらいだもの!

AirAsiaに何度乗ったかわからない」ってことですけども(´・ω・`)

長男:Yoshi
長男:Yoshi

ボクがよくクアラルンプールに来ていたのには、理由があったの!

クアラルンプールやタイのバンコクは、それより西側の国に行くためのハブ空港として成り立っています。

そんなマレーシアのクアラルンプールだけど、ホテルやゲストハウスなどの安宿に1つ問題があります!

Kuala Lumpur(クアラルンプール)のゲストハウス・安宿はトコジラミ(bedbug 南京虫)が多い

東南アジアの安宿には多い問題だけど、マレーシアの安宿、特にゲストハウスに多い大問題・・・。

注意ポイント

(注意ポイント)これはダミーですマレーシアのゲストハウスなどの安宿は、トコジラミ(bedbug 南京虫)がいることが多いです!

なにかとトコジラミ(bedbug 南京虫)が多い、クアラルンプールの安宿・ホテル問題だよね?

かつて、ボクもマレーシアやインドなどで、トコジラミにやられたよ・・・。

つまり、マレーシアでゲストハウスなど安宿に泊まりたい人は、トコジラミがいないか注意しないといけないです!

クアラルンプールの安宿やゲストハウスが集まるチャイナタウン周辺に泊まりたい人は、トコジラミに注意してくださいね!

トコジラミについて参考にしてね♪

OA ThE FACTORY AT BUKIT BINTANG(OA ザ ファクトリー ブキッ ビンタン)はカプセルホテルのような感じでキレイで外国人と交流しやすい

ボクはチャイナタウン周辺がよくて、かつてはSubmarine Guest House(サブマリン ゲストハウス)に泊まったけど、閉業したようです。

そして、今マレーシアのクアラルンプールのゲストハウスなど安宿で人気なのが「OA ThE FACTORY AT BUKIT BINTANG(OA ザ ファクトリー ブキッ ビンタン)」

OA ThE FACTORY AT BUKIT BINTANG(OA ザ ファクトリー ブキッ ビンタン)

  • 5人ドミトリー:28リンギット
  • 5人、10人ドミトリー、トリプル。共同シャワー&トイレ共同。 WiFiあり。

OA ThE FACTORY AT BUKIT BINTANGはブキッ ビンタンにあり、最高の立地でコスパがいいです!

冷蔵庫も共用のものがあって、毎朝スタッフが清掃してくれます。

つまり、トコジラミ(南京虫)問題には悩まされないですよ♪

いろんな国籍の人が止まっているので、共用スペースで交流できます。

ただし、場所がややわかりづらいようなので、Googleマップで迷わないようにしましょう!

バックパッカーが多い!クアラルンプールのチャイナタウンの魅力とは?

今回は、ミャンマーのビザ申請・取得でマレーシアのクアラルンプールに寄ったけど・・・。

しかし、3年前と比べても、圧倒的に「インド?パキスタン?」の方の多いの!

長女:モリアンキーちゃん
長女:モリアンキーちゃん

「インド人=怪しい人」って、思ってるでしょ?それは偏見よ!

なぜか、一瞬身構えてしまうボクが・・・。怪しい日本語で話しかけてこないか、インドのコルカタとかのトラウマが(ノω`●)

長男:Yoshi
長男:Yoshi

クアラルンプール国際空港に着いた途端に、どこもかしこも「色の浅黒い方」がうじゃうじゃといて、あのインドの臭いが・・・(笑)

そして、クアラルンプールのチャイナタウンといえば、バックパッカーが多いです!

クアラルンプール・チャイナタウンのセントラルモール近辺はインド人が多いけど綺麗

今回は、チャイナタウンのはずれのセントラルモールの近くのサブマリン ゲストハウス (Submarine Guest House)に滞在したからなのかわからないけど・・・。

長男:Yoshi
長男:Yoshi

そこらかしこにインドレストランが!てか、もう街はインド人一色になってないかい!?クアラルンプール!?(ノω`●)

クアラルンプールにきてまで、またあのインドの想い出が・・・チャイは飲みたいけど、あのカレーは食いたくない・・・。

世界一周バックパッカーの旅中に2ヶ月間もインドを旅行して、朝昼晩とインドカレーを食べ続けて嫌いになったボク。

そして町中を歩いていても、どこもかしこもぎょろっとした眼のインド人?パキスタン人?

かんたん説明

インド人を暗闇で見ると、目だけが白いから、驚くというか怖いんです。

でも、そんなインド人だらけのマレーシアのクアラルンプールのチャイナタウン近辺・・・。

長男:Yoshi
長男:Yoshi

あかん!フィリピーナばかり見てたから、なんかインド人もマレーシア人もみんなかわいい!

なぜか、他国の女の子がとってもかわいく見えてしまいます。

特に、インド人女性は鼻が高くてスラっと伸びた感じで、美人さんが多いよね?

クアラルンプールのチャイナタウンはマーケットが毎日出ていて、ごはんも安くておいしい

チャイナタウンのご飯は安いし、美味いのは、バックパッカー、旅人の間では有名ですよね?

KLセントラル駅前はずっと工事していたけど、今はでっかい「NuSentralモール」ができてました。

かといって、あの頃とも変わっていないクアラルンプールのチャイナタウンの風景。

もう、フィリピンとは比べ物にならないくらい、うまい中華料理がいっぱいです!

ポイント

毎回クアラルンプールに来ると毎朝飲む、チャイナタウンの真ん中の豆乳は1.5RM(45円)で、健康によくておすすめです。

この豆乳を飲んで一日がはじまり、毎日朝昼晩と中華料理を食べまくっていたことは言うまでもないでしょう♪

長男:Yoshi
長男:Yoshi

なんかミャンマービザの申請取得以外は、ほとんどチャイナタウンとKLセントラルの前しか行ってない気がするけど(´・ω・`)

でも、「ミャンマーのビザ申請・取得」はできたし、「新札のUSドル」も用意できたから問題なし!

スポンサーリンク

まとめ クアラルンプールのチャイナタウンは旅人にやはりおすすめです

マレーシア クアラルンプールのゲストハウス・安宿は、トコジラミ(南京虫)がいないか、レビューをよく読みましょう。

そして、ミャンマー旅行の準備で寄ったクアラルンプールだったけど、チャイナタウンはやっぱり居心地がいい&食べ物もおいしいので大好きな町です。

まだ世界一周バックパッカーの旅中の頃は、英語がほとんど話せなかったボク。

長女:モリアンキーちゃん
長女:モリアンキーちゃん

私たちのおかげね!!英語が話せるようになると旅行が楽しいでしょ?

改めて、フィリピン・セブ島生活で揉まれた後にクアラルンプールを訪れて感じた事は、英語を話せるようになってホントによかった!

長男:Yoshi
長男:Yoshi

心から思った瞬間でしたね♪

世界一周中も、頑張って英語で会話しようとして話していたけれど、今はもっとより深いところ、笑いのツボまで話せるようになった自分をみて「初めてフィリピンに行ってよかった!」とこう思えるようになりました♪

そんな英語を駆使して、いよいよ次回からは魅惑のミャンマー入国です!

あわせて読みたい

ミャンマーのビザの申請方法でクアラルンプールで取得する方法を説明するよ

2018/7/9

ミャンマーのビザの申請方法でクアラルンプールで取得する方法を説明するよ

日本の生活にも慣れてきたと思ったら・・・風邪をひきましたよ(笑) エボラではないと思うので、安心してください!熱はないので・・・(´・ω・`) さて今回からはちょっと「仕事を辞めた後の出来事」をブログに書いていこう♪ 日々頑張っていたフィリピン・セブ島での仕事の任期を終えた後、旅人としてちょろっとだけ復活しました!! 向かったその旅行先は、ずっと行きたかった「ミャンマー」 そのミャンマーは日本人が入国するためにはビザ(VISA)が必要ですね! 今日は「ミャンマーのビザの申請方法でクアラルンプールで取得する ...

ミャンマーに旅行に行く人がクアラルンプールでUSドル新札を手に入れる方法を紹介するよ

2018/1/4

ミャンマーに旅行に行く人がクアラルンプールでUSドル新札を手に入れる方法を紹介するよ

前回ちょっとしたハプニングがありながらも、マレーシアのクアラルンプールの「EVER FINE Service」でミャンマービザ発行を無事に終えた・・・。 こんにちは ボクです。 だが「ミャンマー旅行をする為」には、ここマレーシアのクアラルンプールで「更なるミッション」をこなさなければいけません(´・ω・`) 今日は「ミャンマーに旅行に行く人がクアラルンプールでUSドル新札を手に入れる方法」を紹介するよ♪ ミャンマーの両替はUSドル・ユーロ・シンガポールドルの新札しか受け付けてくれない ミャンマーへの旅行は ...

-マレーシア, ミャンマー
-,